今野 元 (著)ドイツ・ナショナリズム-「普遍」対「固有」の二千年史(中公新書)を読んで感じたことなんですが。
←私のレビューも載っています。
今野氏は、この著作の中で、戦後のドイツの歴史をとらえる上で「道徳の鉄槌」という言葉を繰り返し使っている。
最初は、第二次世界大戦終結後のニュルンベルク軍事裁判について。連合軍の「正義」の名のもとに審理がなされたという点について。
次に、その後のドイツ思想界における、過去の反省に基づくドイツ史全否定「ドイツ後進国」論を自らしていく潮流に関して。
そして、緑の党の躍進による環境主義の台頭について。
最後にフェミニズムの台頭について。
今野氏は明らかにノスタルジーに基づく過去復権論者でも保守主義者でもないにもかかわらず、こうした流れがグローバリズム的「普遍」主義に基づく価値観の押しつけという側面を持つことについて注意を喚起している。
むしろ非常に醒めたリベラリスト、個人主義者という印象である。
思うに、日本における左派リベラルの流れも、無自覚的に、西欧の「進歩的」価値観を受け入れてしまっている。
これでは、イスラム圏や中国との関係における多文化主義、体制の共存と対話という観点からしても、非常に硬直した、自分の立場からの、価値観と道徳の押し売りになる可能性があると思う。
そして、日本における国家主義の台頭に対しても、実は簡単な問題ではなく、自分のリベラル的な立場の対象化と自己点検を経ての、用意周到な方略がないと、SNS上での叫びにはなっても、一般の人々の投票行動に結びつくアピールにはなり得ないのではなかろうか。
眞子さん複雑性PTSD診断「公表」問題をめぐっての議論も、この診断を受けた当事者に対して偏見が生じることについての当事者への連帯という意見が全くに近く見られず、ただ素朴な皇室への同情か、ゴシップ的な上げ足を取る中傷かにリベラル勢力すら大勢を占めた現実なども省みるにつけ、暗澹たる思いである。
差別の問題についても、単に優生思想を批判するだけでは、ホンネの次元に踏み込む形での、内なる「排除」意識との対峙に結びつかないと思う。
恐らく現状で言える精一杯のところかな。「今、心を守りながら生きることに困難を感じ、傷ついているたくさんの方(中略)心を大切に守りながら生きていける社会になることを祈っています」いった文言が、一応あったことは認めておこうか。#眞子さま #小室圭 #結婚会見 https://t.co/BmmdyP5YI4
— chitose (@kasega1960) October 26, 2021
どうかお幸せに。
https://t.co/nwgsv5Uhdu #ヨーロッパ と日本では状況が違いますが、いわゆる「左派 #リベラル」#知識人 は胸に手をあてて振り返っておく必要があるかと思います。#ピケティ #21世紀の資本 は私も読んでいます。
— chitose (@kasega1960) October 26, 2021
私は「自称」左派リベラルって、「ええかっこしい」の評論家気取りだけど、ほんとうに当事者のことを考えて発言したり、行動しない人たちも少なくないと感じています。
眞子さま複雑性PTSD過剰診断の件でのSNSの世論をみてつくづく思いました。
極論すれば、眞子さま自身や皇室のことはどうでもいいのですね。
「眞子さまを」いたわるか、逆に「眞子さまを」「皇室を」「天皇制を」批判するばかりで、複雑性PTSDの診断を受けた当事者の人にふりかかる偏見(仮に診断が正しいと仮定しても)のことは、ほとんど誰も問題にしないんだもの。
私は、ネット毎日新聞の有料読者だから、全文暴露してしまおう。
********
●眞子さま「複雑性PTSD」 続く中傷、関係者「回復に影響ないか…」(毎日新聞)
「複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)」との診断が明らかになった秋篠宮家の長女眞子さま。誹謗(ひぼう)中傷と感じられる出来事が続いたことが原因とされるが、小室圭さんとの結婚については今も中傷と言える書き込みや、批判的な報道が続く。
「もうやめてください。こんな結婚」「世間知らず」「結婚詐欺だ」――。最近のインターネットでの書き込みだ。病気そのものを「詐病」と決めつける書き込みもあった。
眞子さまの診察にあたった医師は病名公表時、「周囲の方々の温かい見守りがあれば、健康の回復は速やかに進むと考えられる」と話していたが、当時より状況が好転したとは言いがたい。
宮内庁関係者は「病名公表後も週刊誌報道の批判的トーンはほとんど変わっていない。回復に影響を及ぼさないか心配だ」と話す。
眞子さまは2018~19年ごろから「人間としての尊厳が踏みにじられている」と感じ始めたとされるが、公務への影響がないことから病名は公表されなかった。眞子さまの意向もあったという。
ある宮内庁幹部は「診断を聞いたときには衝撃を受けた。精神的苦痛はお察ししてはいたが、そこまで追い詰められていたとは」と驚きを隠さない。
一方、病名の公表のタイミングに疑問を投げかける政府関係者もいる。
「唐突感が拭えず、『結婚も決まったのでもう何も言わないで』というメッセージと受け取られかねない。眞子さまのご意向だったとはいえ、もう少し早い公表でも良かった」と話す。
複雑性PTSDはICD(世界保健機関による国際疾病分類)の第11版で、18年に新しく導入された診断名だ。
PTSDは災害や事件・事故被害などの一時的な強い恐怖体験によって引き起こされる。それに対し、複雑性PTSDは「長期間繰り返し大きな心的外傷(トラウマ)体験にさらされ続けた時に起きる複合的な症状」と福井大子どものこころの発達研究センターの杉山登志郎客員教授(児童精神医学)は解説する。
代表的な例が、子どもの虐待や長期間にわたるドメスティックバイオレンス(DV)だ。
杉山氏によると、つらい記憶が鮮明によみがえる「フラッシュバック」といった従来のPTSDの症状に加え、複雑性PTSDの患者には、感情のコントロールが困難▽自己無価値感、恥辱感▽他者とうまく付き合えない――といった特徴がある。
複雑性PTSDの症状は人によって異なるのが現実だ。しかし、杉山氏は「日常生活に大きな支障が出ることが多く、治療には特殊な心理治療が必要。最重度のPTSDであり、完治までには数年以上かかるのが普通だ」と強調する。
宮内庁は眞子さまの判断力に問題はなく、公務にも支障がないとの説明を繰り返している。実際、眞子さまはこれまで、公務を滞りなくこなしてきた。
一方、婚約内定の延期が続くなか、2人の婚姻が認められたのは「このままでは眞子さまのお気持ちが持たない」と周囲が判断したことも背景にある。
30歳の誕生日を前に、側近は現時点での眞子さまの体調について「特段お知らせするようなことはない」とだけ説明した。【井川加菜美】
=======================
杉山先生は、発達障害の関しては日本のNo.1と言っていい先生で、児童虐待が発達障害と結びつくという、「発達性トラウマ障害」の権威です。
杉山先生は、自分へのインタビューがこのような形に記事としてまとめられることを確認しておられなかったのかもしれませんが。
眞子さまの会見で伏せられた“特定の言葉”は「税金泥棒」だった 関係者が証言https://t.co/mprQpik5m4 #眞子さま #PTSD #社会 公平を期すために。こういう記事も流れていることはお示しします。でもこれでも「フラッシュバック」の拡大解釈ではないかという気がする。
— chitose (@kasega1960) October 22, 2021
「解離」についての言及はやはりありませんものね。
こうしてまとめてみると、いわゆる左派リベラルのいう「差別はよくない」「多様性の尊重」という論調の底の浅さに違和感を覚えるのは今にはじまったものではないと感じます。
やまゆり園事件の時からなんですね。
相模原、#津久井やまゆり園 殺傷事件の原因・背景について、もっと具体的に検証する必要がある。そして、私たち自身の中にある、#障害者 #排除 の心理に向きあうべきだ。|chitose @kasega1960 #note https://t.co/7W8oL2STK4
— kurumefocusing (@kurumefocusing) October 16, 2021
単に #植松 死刑囚の #差別 と #優生思想 を糾弾するだけでは不十分。
「#老老介護」は積極的なネットワークステムとなり得るのでは?|chitose @kasega1960 #note https://t.co/m842a4trrd#福祉 #介護 #段階 実現可能かどうかはわからず、様々な意見があるかと思いますが。
— kurumefocusing (@kurumefocusing) October 16, 2021
#眞子さま「#複雑性PTSD」診断問題の真の核心|chitose #note https://t.co/GkAwWSzTuP #報道 #皇室 #マスコミ #リベラル
— chitose (@kasega1960) October 14, 2021
#宮内庁 発表は、「#眞子さま はたいへん傷つき、お疲れになっている」に留めてよかったはず|chitose #note #複雑性PTSDhttps://t.co/tc1f1VYwfE
— chitose (@kasega1960) October 14, 2021
#村瀬嘉代子 先生語録|chitose @kasega1960
— kurumefocusing (@kurumefocusing) October 15, 2021
#note https://t.co/dHSPrGoNK5#カウンセリング #臨床心理士
東京駅に降り立ち道に迷う #夢|chitose @kasega1960 #note https://t.co/x1qu4KvRVH #眞子さま #PTSD #夢日記 #カウンセラー #資格 #転移 #投影 #ブログ
— kurumefocusing (@kurumefocusing) October 16, 2021
#フィクション と現実の弁証法 -なぜ私は「#エヴァンゲリオン」をマジに論じるか-|chitose @kasega1960 #note https://t.co/E1LtqHYIC0 #本 #心理
— kurumefocusing (@kurumefocusing) October 16, 2021
「パリ、テキサス」-ハーフミラーと #投影的同一視-|chitose @kasega1960 #note https://t.co/xn19zEimAm #ナスターシャ・キンスキー #映画 #movie #レビュー #精神分析 #クライン
— chitose (@kasega1960) October 16, 2021
#iPod の登場は偉大だった|chitose @kasega1960 #note https://t.co/81u188uyxl#iPhone #AUDIO
— chitose (@kasega1960) October 15, 2021
今や #オーディオ はフル #デジタル 経路は高音質再生の大前提である|chitose @kasega1960 #note https://t.co/hqdyd9QNgJ #Bluetooth #光ケーブル #AUDIO
— chitose (@kasega1960) October 15, 2021
Bluetoothコーデックと音質の関係|chitose #note https://t.co/ieeeraW5H3 #Bluetooth #Bluetoothイヤホン #audio
— chitose (@kasega1960) October 14, 2021
マックス・ #ウェーバー 「#プロテスタンティズム の #倫理 と #資本主義 の精神」の超解説|chitose @kasega1960 #note https://t.co/Ykk3XcVzgo
— chitose (@kasega1960) October 14, 2021
眞子さま問題で、「複雑性PTSD」という「過剰診断」が語られないままになっているのはゆゆしき事態です。
この診断が正しいとすれば、秋篠宮家内部で長年眞子さまに心的虐待があったということになり、小室さん騒動からくる中傷などほとんど影響を与えていないということになります。
この宮内庁の公表は、深刻な虐待を受けてきた、実際に複雑性PTSDの診断を受けてきた当事者に、偏見と差別を生じさせるのですが、この点にマスコミや自称リベラル知識人は一向に切り込もうとはしません。
私は皇室制度そのものには特に異論はありませんが、皇族方が多大なストレスに晒される存在として生きねばならないのは「宿命」という立場です(他の政治家も同じことですし)。
むしろ問題なのは、自称リベラル知識人に巣食っている、表面的な皇室擁護のスタンスだと思います。
#眞子さま「#複雑性PTSD」診断問題の真の核心|chitose #note https://t.co/GkAwWSzTuP #報道 #皇室 #マスコミ #リベラル
— chitose (@kasega1960) October 14, 2021
眞子さまと小室氏の結婚問題で揺れている昨今ですが、皇族と平民の恋物語の古典中の古典と言えば、オードリー・ヘップバーン主演の「ローマの休日」でしょうね。
ローマへの来訪中抜け出した姫と、新聞記者(演:グレゴリー・ペック)との1日の恋物語。
以前、私の選ぶ映画5選のエントリーを書きましたが、もう一本選ぶならこれでしょうね(実は、最後まで迷ったんです)。
眞子さまは、まずはこの映画を観て、心を癒やしていただきたいものです。
日本における発達障害治療の第一人者である児童精神科医、杉山登志郎先生の、発達障害と虐待問題、そして複雑性PTSDのリンクについての、たいへん先進的な内容の講演です。
元々、杉山先生は、発達障害の子供を専門に診ていました。でも、ある時、虐待児に発達障害とそっくりな症状を示す子供が沢山いることに気が付いて
— 羽馬千恵🎗出版『わたし、虐待サバイバー』🌈 (@haba_survivor) October 9, 2021
その上、虐待児の親まで被虐体験があることにも気が付いて虐待の後遺症をよくご存じの医師です
以下が最初に話題になった本ですhttps://t.co/tOMuoIF6Av
#複雑性PTSD の最新情報
— 羽馬千恵🎗出版『わたし、虐待サバイバー』🌈 (@haba_survivor) October 8, 2021
日本で #複雑性PTSD の患者を専門に診てきたのは精神科医の杉山登志郎先生です
以下の著書(2019年出版)の赤線(p53)を読んで頂きたい
宮内庁が「温かい見守りがあれば、健康の回復が速やかに」という発言が如何に現実の精神医学の最新情報と「矛盾」しているかが分かる pic.twitter.com/MhwwC8HkGu
AKB/坂道グループ note PTSD YouTube おすすめサイト アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オーディオ カウンセリングルーム ケー・エフ・シー グルメ・クッキング ケー・エフ・シー ゲーム スポーツ デスクトップミュージック ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フェミニズム フォーカシング ヘッドフォン・イヤホン ペット ヴァイオレット・エヴァーガーデン 住まい・インテリア 健康 同人誌 夢 季節 学問・資格 宗教 心と体 心理 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 歴史 求人 法律 父母 猫 皇室 相川七瀬 眞子さま 福祉 競馬・ウマ娘 精神医学 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自分史 芸能・アイドル 若きカウンセラーに向けて 趣味 音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最近のコメント