ウェブページ

コメント・トラックバックについて

  • このブログのコメントやトラックは、スパム防止および個人情報保護の観点から認証制をとらせていただいております。これらの認証基準はかなり緩やかなものにしています。自分のブログの記事とどこかで関係あるとお感じでしたら、どうかお気軽にトラックバックください。ただし、単にアフリエイトリンク(成人向けサイトへのリンクがあると無条件で非承認)ばかりが目立つRSSリンク集のようなサイトの場合、そのポリシーにかなりの独自性が認められない場合にはお断りすることが多いことを、どうかご容赦ください。

Twitter

« 2022年1月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月30日 (木)

引きこもりの人の「お天道様」になるということ。

Twitterで、カウンセラーの方が、以下のようなツイートをしていました。

=====================

 5年ほど前までは、不登校の生徒と話すときに、話題になっているアニメやゲームが「心の窓」のような働きをしていたけれど、最近はきっかけをつかみづらい。
「動画を見てます」という生徒が多く、その内容を聞いても「とくに内容というほどのものはない」みたいな感じ。私がついてけてないからか。

========================
それに対して、私は以下のようなレスを返しました。
========================
「自分の世界」が壊されるのが嫌なのではないでしょうか。

私は以前はアニメおたくで、流行っている作品にやたらと詳しかったのですが、深夜アニメが中心となってからはほとんど全く観ていません。でも、昔もクライエントさんが少し変化し始めると、アニメやアイドルの話をこちらから振ると、本当に嫌がることが多かったです。

不躾なことを申し上げるかもしれませんが、アニメやゲームの話題を話してくれなくなる引きこもり系のCLさんが増えてきたということは、むしろご自身の身体から発するオーラがいい方向に進化してきていて、それ以外の対応を非言語的に求めているCLさんと波長があってきたということかと思います。

私は、留年を重ねるおたく系のクライエントさんと、一度はその種の話が通じることに喜ばれても、レポートを手伝ってなんとか卒業させ、久しぶりに連絡を取ったらバイトを始めていて、音信不通になり、またしばらくぶりに連絡をとってみたら派遣社員になっていて、またしばらくぶりに連絡をとってみたら、オタク系の活動はしていても、声優コンサートに行く仲間を作り、「もう面接はいいです」とはっきり言われてしまって悲しくなった(爆)みたいな展開の事例を、2例持ってます。音信不通になるクライエントさんは、たいてい人生が好転しています。

私はいろいろまあ、お天道様になっていつも見下ろしてるみたいな関係づくりも時にはできるということかと。中井久夫先生も、「治療の終結を一抹の寂しさと感じるのがいい経過」と書いておられますし。

要するに、治療者が、クライエントさんに「見捨てられる」無意識的不安をどう克服するかだと思います。カウンセラーは、カウンセリングとそのための研修や読書に明け暮れることなく、自分の趣味の世界や非専門家との親しい交流の喜びを日々感じている状態に行きつける必要があるかと。もうやっておられるかもしれませんが。

サイバーリンク

ウマ娘同人誌表紙用イラスト の公募をしています。

スペシャルウィーク、マルゼンスキー、アドマイヤベガの3人

表紙で使用するイラストおを願いします。判型はB5縦になります。

こちらからどうぞ。

2022年6月29日 (水)

「ウマ娘の精神分析」発売決定!!

9月ぐらいには東京と福岡市で展示即売会も予定しています。

Twtterで独立したアカウントも立ち上げました。

Ws000267

 

2022年6月26日 (日)

カウンセリングの「中断」について

面接の終結を「円満に」迎えるような事例のほうが怪しいんです。本人がその後をとりつくろっているだけのことが少なくない。

これ、「逆説」ね。

何の音沙汰ない #カウンセリングの中断 後、どうみてもいい経過をたどるクライエントさん、結構多い。

#中井久夫 先生は、「治療の終結を一抹の寂しさと感じるのがいい経過」と書いておられます。

♪感謝して別れるのは 小説だけ~ (#松任谷由実  ハートブレイク)

私はリアルタイムで #松任谷由実 (#ユーミン )も #中島みゆき もおいかけて、#LP 買ってたからいくらでも書けますう。#jpop

CD時代になってからとんと聴かなくなった。みゆきとの再開は「Singles 2000」。その後のみゆきは結構アルバム聴いてますが。#中島みゆき  #jpop

#精神科医 #カウンセラー #福祉 関係者をはじめとする #援助的専門家 は、患者さん、クライエントさん、利用者さんを自分の「生きがい」にしてはならないという大逆説。

そうなるくらいなら、#ウマ娘 を生きがいにしてみたほうがいい!

どこその #プリキュア にはまっているカウンセラーさん、素晴らしい!

日々の糧のためにカウンセリングしている、と、クライエントさんに「問われれば」言えるカウンセラーの中にこそ、信頼できる人がいる。

これ、#中井久夫 先生のパクリです。

給料が少ないとクライエントさんにグチるカウンセラーさんはどうかと思うが。

 

 

 

リアル競馬を知らない皆様のための基礎知識

noteの「ウマ娘の精神分析」シリーズでは、煩雑になるので、原則として以下のレースにしか言及しないつもりです。

 

●年間の主なレース日程(すべてGI)

 

皐月賞 芝2000m 4月14日~21日頃 GI初レースのことが多い。クラシック3冠レースのひとつ。

天皇賞(春) 芝3200m ゴールデンウイーク頃 2年目以降の馬(シニア級)が対象。

東京優駿(日本ダービー)芝2400m 5月26日~31日頃 クラシック3冠レースのひとつ。

宝塚記念 芝2200m 6月23日~29日頃

菊花賞 芝3000m 10月20日~26日頃 クラシック3冠レースのひとつ。

天皇賞(秋) 芝2000m 10月27日~11月1日頃。
 
ジャパンカップ 芝2400m 11月24日~31日頃 国際GIレース。成績を上げた外国馬も来日、レースを競う。

有馬記念 芝2500m 12月23日~28日頃。

URAファイナルズ 予選→準決勝→決勝 1月はじめ 距離・コースはトレーナーの育成ウマ娘に適合したものが自動的に選ばれる。(ゲーム「ウマ娘」のフィクション)

 

 

●距離(ゲーム「ウマ娘」の中での)

 

短距離 1000m~1400m
マイル 1400mより上~1800m
中距離 1800mより上~2400m
長距離 2500m~3200m

 

 

●コースの地面

 


ダート(土)

 

 

●脚質(走り方の特徴)

 

逃げ 絶えずトップを走り、逃げ切ろうとする
先行 中盤まで上位集団に位置し、終盤で先頭に立とうとする
差し 中盤まで中段・下位集団に位置し、第4コーナーを回って先頭に立とうとする
追い込み 中盤まで下位集団に位置し、ゴール寸前になってギリギリで差すことをめざす

サイバーリンクパソコン工房

2022年6月25日 (土)

私のウマ娘厩舎の実力

私のウマ娘厩舎の実力をスクリーンショットで示しておきます。

レヴェルはB2と表示されていますが、あと5100ポイントでB3に昇格。

このくらいの実力でも、URAファイナルズでほぼ常勝できることは、ゲームをしている方なら周知の事実でしょう。

トレーナーIDは197 070 078。

フレンド申請は歓迎します。

私の特に好きなウマ娘は、ゴールドシチー、エイシンフラシュ、セイウンスカイ、ライスシャワー、アグネスデジタル、キングヘイロー、マンハッタンカフェ、スマートファルコン、メイショウドトウといったところ。

画像はセイウンスカイ新衣装。

Screenshot_20220625111201

Screenshot_20220625111302 Screenshot_20220625111423 Screenshot_20220625111733

« 2022年1月 | トップページ | 2022年7月 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

トロントだより

  • 050601_0957
     The Focusing Instituteの第17回国際大会(2005/5/25-31)の開かれた、カナダ、トロントの北の郊外(といっても100キロはなれてます)、Simcoe湖畔のBarrieという街に隣接するKempenfelt Conference Centreと、帰りに立ち寄ったトロント市内の様子を撮影したものです。

神有月の出雲路2006

  • 20061122150014_1
     11月の勤労感謝の日の連休に、日本フォーカシング協会の「フォーカサーの集い」のために島根県の松江に旅した時の旅行記です。https://focusing.jp/  
    ご存じの方は多いでしょうが、出雲の国には日本全国の神様が11月に全員集合することになってまして、「神無月」と呼ばれるわけですが、島根でだけは、「神有月」ということになります。(後日記:「神無月」は10月でしたよね(^^;A ........旧暦なら11/23前後は10月でせう....ということでお許しを.....)  
    ちょうど紅葉の時期と見事に重なり、車窓も徒歩もひたすら紅葉の山づくしでした。このページの写真は、島根の足立美術館の紅葉の最盛期です。

淡路島縦断の旅

  • 050708_2036
     「フォーカシング国際会議」が、2009年5月12日(火)から5月16日(土)にかけて、5日間、日本で開催されます。
     このフォトアルバムは、その開催候補地の淡路島を、公式に「お忍び視察」した時の旅行記(だったの)です(^^)。
     フォーカシングの関係者の紹介で、会場予定地の淡路島Westinという外資系の超豪華ホテルに格安で泊まる機会が与えられました。しかし根が鉄ちゃんの私は、徳島側から北淡に向かうという、事情をご存知の方なら自家用車なしには絶対やらない過酷なルートをわざわざ選択したのであります。
     大地震でできた野島断層(天然記念物になっています)の震災記念公園(係りの人に敢えてお尋ねしたら、ここは写真撮影自由です)にも謹んで訪問させていただきました。
     震災記念公園からタクシーでわずか10分のところにある「淡路夢舞台」に、県立国際会議場と一体になった施設として、とても日本とは思えない、超ゴージャスな淡路島Westinはあります。

水戸漫遊記

  • 050723_1544
     友人と会うために水戸市を訪問しましたが、例によって鉄ちゃんの私は「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」に乗れることそのものを楽しみにしてしまいました(^^;)。
     仕事中の友人と落ち合うまでに時間があったので、水戸市民の憩いの場所、周囲3キロの千破湖(せんばこ)を半周し、黄門様の銅像を仰ぎ見て見て偕楽園、常盤神社に向かい、最後の徳川将軍となる慶喜に至る水戸徳川家の歴史、そして水戸天狗党の反乱に至る歴史を展示した博物館も拝見しました。
     最後は、水戸駅前の「助さん、格さん付」の黄門様です。
     実は御印籠も買ってしまいました。

北海道への旅2005

  • 051012_1214
     日本フォーカシング協会の年に一度の「集い」のために小樽に向かい、戻ってくる過程で、他の参加者が想像だに及ばないルートで旅した時の写真のみです。かなり私の鉄ちゃん根性むき出しです。  表紙写真は、私が気に入った、弘前での夕暮れの岩木山にしました。