JBL WAVE100 TWS レポート
★★★★☆ コストパフォーマンスは最高級。非常に軽い。JBLサウンドの魅力を凝縮
すでにゲーミング・ヘッドセットQUANTUM 800のレビューをしている。非常にいい音だったので、5000円を切る、ノイズキャンセラーなしの本機も、きっといい結果が出ると確信して、購入に踏み切った。
ともかく非常に軽い。見た目はチープですらある。
スマホアプリによるファームウエアの更新やイコライザー調整の機能はない。
しかし、この機種は、特にエージングをしなくても、のっけからすばらしい音がする。
少なくとも買ったばかりのサウンドは、非常にドライである。私としては低域の深々とした味わいがもっと欲しい気がする。音の余韻には乏しい。
しかし、ノイズキャンセリングなしと割り切ったことが、このイヤフォンの構造のシンプルさに貢献しているはずである。非常にストレートな音質である。
全然ドンシャリではなく、この引き締まり切ったサウンドを好きという人も多いはずだ。
ある意味で、Anker Soundcore Life P3と対極な音質だが、どちらかが好みという人が少なくないかと思う。
使い込みにより、繊細さが出てくることは十分期待できると思う。
« 複雑性PTSDについての、開業臨床心理士による、非常に詳しい解説と、眞子さまにこれが適用されたことへのアピール | トップページ | 発達性トラウマ障害への治療ーCーPTSDへの簡易型トラウマ処理(杉山登志郎) »
「趣味」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】新衣装ゴールドジップで新シナリオリベンジ 1回め(2023.09.16)
- 大阪、こみっくトレジャー42(インデックス大阪)旅行記(9/9-10)(2023.09.15)
- 茂木健一郎はただの阿呆やで!!(おたくは非おたくより成熟している人たちが多い)(2023.09.13)
- カワカミプリンセスの死を偲びつつ(YouTube実況再掲)(2023.09.12)
- 「ウマ娘の精神分析」ケー・エフ・シー 9/10 インデックス大阪 5号館 I46ab お品書き(2023.09.06)
「音楽」カテゴリの記事
- 茂木健一郎はただの阿呆やで!!(おたくは非おたくより成熟している人たちが多い)(2023.09.13)
- ものすごい管球モノラルメインアンプを手に入れた!!(2023.09.05)
- ハイデッガーの「世界-内-存在」と"Umheimlichkeit"(なじめなさ)(2023.09.02)
- 時の異邦人(2023.09.01)
- ベート―ヴェンの第8交響曲は過激である(2023.08.29)
「オーディオ」カテゴリの記事
- ものすごい管球モノラルメインアンプを手に入れた!!(2023.09.05)
- 私のオフィスの側の、PCまわりはあそびがいっぱい 。(2023.07.28)
- とりあえずピュアオーディオ 装置がグレードアップ完了。(2023.07.13)
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
「ヘッドフォン・イヤホン」カテゴリの記事
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- SONY Bluetoothヘッドフォン WH-1000XM5 レビュー(2022.09.25)
- AirPods3(第3世代)はやはりiPhoneには最強(2022.08.20)
- AVIOT TE-BD21j-ltdpnk(2022.01.27)
- AVIOT WE-BD21d-pnk レビュー(2022.01.08)
« 複雑性PTSDについての、開業臨床心理士による、非常に詳しい解説と、眞子さまにこれが適用されたことへのアピール | トップページ | 発達性トラウマ障害への治療ーCーPTSDへの簡易型トラウマ処理(杉山登志郎) »
コメント