Anker Soundcore Life Q35 再度のレビュー
JBL QUANTUM 800の初レビューのためにとりあえず充電→エージングに時間がかかるので、それまでのつなぎとして、すでに一度詳しく紹介した、Anker Soundcore Life Q35について、e ☆イヤホン サイト向けに簡潔なレビューを書き直したので、転載したい。
● スマホのSoundcoreアプリのインストール必須。それなしだと全くダメな音にしか響かない。だが実は・・・★★★★★
アプリのインストール後は、製品名を選んで登録するだけで十分、イコライザはいじらなくていいと思う。
なお、スマホのアプリ上での設定は、PCの有線接続等でも維持される。
このことをやった上で、少なくとも2週間は激しい音楽ソースで「調教」をかけた上で、はじめてこの製品の音を判断して欲しい。
すると、このヘッドフォンが、実に広帯域であり、音のスピード感があり、ドンシャリとは程遠いことがわかるはずである。
バリバリのエレキとドラムスの音楽にも、クラシックの繊細な音楽にも十分対応する。
ハイレゾ音源でなくても、BluetoothはLDAC規格で接続できる環境がふさわしいが、aptX以下の環境でも、十分持ち味は出ると思う。
音にもう少し「色気」や「輝き」が欲しいという人には、ある意味であっけない響きかと思うが、発想を逆転させ、実はそうした要素は、音の不純物であるとみなして、虚心に聴いてみてほしい。
私はハイレゾの専用機は、ソニーのNW-A106を店頭で聴いたのみだが、その響きと一番近いのがこの製品である。
1万円前後という値段の商品としては、破格の逸品であると思う。
唯一の欠点は、一見密閉型に燃える外見とは異なり、音漏れはかなり大きなものである点であろう。
ノイズキャンセリングの効き目は、そこそこであろう。
ただし、この製品、PCとの有線接続の場合、ヘッドフォンジャックを使うぶんには十分高音質だが、DACを通した有線接続では(私のifiの製品との相性もあるかもしれないが)、音は全然使い物にならない域であった。
« ラーメン店主、元AKBの梅澤愛優香さんへの店からしめ出されることとなったラーメン評論家のブログでの反論について | トップページ | ゲーミングヘッドセット JBL QUANTUM 800 レビュー(第4版) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- フォーカシングと創造性(2022.01.14)
- マインドフルネス認知行動療法とフォーカシングの導入部の類似性(2022.01.03)
- 久留米フォーカシング・カウンセリングルームのネット面接、スカイプのみではなく、ZOOMにも対応(2021.12.17)
- ORION(オリオン) Bluetooth対応 サウンドバー SBS-900BT レビュー(2021.12.15)
- Twitter,Facebook,note,メルカリとの関わり方についての私見(2021.12.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- カウンセラーは、自分の欠点について絶えず気づき続ける訓練は受けてはいるが、決して完成された「人格者」ではない。(2022.01.17)
- SHURE MV5c HOME OFFCE MICROPHONE(2022.01.07)
- ネット上で活動する人は、自分の否を認めない人が多いのではないか。(2021.12.28)
- 久留米フォーカシング・カウンセリングルームのネット面接、スカイプのみではなく、ZOOMにも対応(2021.12.17)
- ORION(オリオン) Bluetooth対応 サウンドバー SBS-900BT レビュー(2021.12.15)
「趣味」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
- 北山修「幻滅論」からの連想(2022.01.23)
- 名曲・名作「緑山高校」(2022.01.17)
- SANSUI 真空管ハイブリッドアンプ搭載CDステレオシステム SMC-300BT(2021.12.23)
- ORION(オリオン) Bluetooth対応 サウンドバー SBS-900BT レビュー(2021.12.15)
「オーディオ」カテゴリの記事
- AVIOT TE-BD21j-ltdpnk(2022.01.27)
- AVIOT WE-BD21d-pnk レビュー(2022.01.08)
- SHURE MV5c HOME OFFCE MICROPHONE(2022.01.07)
- ゼンハイザーCX Plus True Wireless レビュー(2022.01.02)
- SANSUI 真空管ハイブリッドアンプ搭載CDステレオシステム SMC-300BT(2021.12.23)
「ヘッドフォン・イヤホン」カテゴリの記事
- AVIOT TE-BD21j-ltdpnk(2022.01.27)
- AVIOT WE-BD21d-pnk レビュー(2022.01.08)
- ゼンハイザーCX Plus True Wireless レビュー(2022.01.02)
- SONY Xperia 5 III レビュー(2021.12.11)
- JVC HA-FW01+NOBUNAGA Labs 澪標 リケーブル+iFi GO blu。(2021.11.22)
« ラーメン店主、元AKBの梅澤愛優香さんへの店からしめ出されることとなったラーメン評論家のブログでの反論について | トップページ | ゲーミングヘッドセット JBL QUANTUM 800 レビュー(第4版) »
コメント