相川七瀬:Treasure Box -Tetsuro Oda Songs
ZARDのエントリーで、相川七瀬つながりで、プロデューサーであり作曲家の織田哲郎人脈を体系的に聴いてみたいと書いたばかりだが、相川による織田哲郎作曲ばかりを集めたカバーアルバムがあると知り、しかもそれがApple MUSICにあったので早速ダウンロードしてみた。
※( )内は源歌唱者。
M1.世界中の誰よりきっと (中山 美穂, WANDS)
M2.いつまでも変わらぬ愛を (織田哲郎)
M3.チョット (大黒摩季)
M4.Precious Summer (浜田麻里)
M5.碧いうさぎ (酒井法子)
M6.世界が終るまでは・・・ (WANDS)
M7.君がいたから (FIELD OF VIEW 坂井泉水 作詞)
M8.咲き誇れ愛しさよ (Wink)
M9.BOMBER GIRL (近藤房之助&織田哲郎)
M10.翼を広げて (DEEN)
■ゲストミュージシャン
・つるの剛士 【M1】
・寺田恵子(SHOW-YA)【M9】
・杏子【M9】
・中村あゆみ【M9】
Chorus
・大黒摩季【M3】
・宇徳敬子【M4,5,6,7,8】
・柴崎浩(ex.WANDS)【M2,6,10】
・浅岡雄也(ex.FIELD OF VIEW)【M7】
まず、音質には・・・はっきり言って失望した。
相川のオリジナルアルバムとの落差はひどい。ひどく底の浅いお風呂場録音。ロスレス音源であることは表示されているのだが、これだけひどい録音は滅多にない。
編曲もチープでペラペラなのが少なくない気がする。
これだけ気の入れ方が違うとはね・・・
******
M1.これくらい当然知ってるし、持ってるわい。これ、全然おもしろくないです。ロック調に無理やりやっつけ仕事していて、しかもスベっている感じ。
M2.これは聴きやすい方だろう。それなりにだが。編曲もあっていそう。
M3.恥ずかしながら大黒摩季は聴いたことがない。代表曲らしいですね。そういえば聴き覚えがある気がする。この編曲はそれなりに気を入れているかな。ラップ入り。本人とのデュエットか。
M4.浜田麻里って、一枚ぐらい持ちたいと思っていたが買わないままだった人の一人。アレンジは相当力をいれてるかな。この曲に関しては十分満足。Amazon評には歌唱が本家に全然かなわないという意見もある。
M5.おいおい、これをやるかよ。CD持ってますけど。ロック・バラードという感じの仕上がりになってますけど、何かリミックスに相川がカラオケしてるみたいな感じ。似合わないなあ。
M6.WANSって、世代のはずなんですけど、如何せん私が一番負け組のクラいおたくだった頃だから、触れていないのだ。これはそこそこ音質がマトモ。編曲も凝ってる方かな。
M7.これは、ロック的に分厚くすることにこだわらず、それこそ早いテンポのZARDみたいにしてガール・ポップに開き直っているから、非常に聴きやすい気がする。
M8.Winkって、世代ですけど、持ってない。これは16ビートにして、ユーロビート風、あまりロック的に分厚くしてないままなので、意外と聴きやすい。でも、やはりどうしてこれを相川がやる必要があるの? カラオケじゃーという思いは残る。
M9.これもまたユーロビート的か。何か男二人の浪花節みたいな感じの曲ですねえ。
M10.DEENってのも、ビーイング系でしょ? 当時の私が住んでいる世界とは対極すぎて。これも、なんでこんな海辺でよろしくやってますみたいな曲を相川がやるのかようわからんなあという感じ。
******
全体として、メロディアスな曲を無理やりロックに乗せようとしている印象がある。しかもその編曲がやっつけ仕事っぽい。
ベスト“ROCK or DIE”の「六本木心中」のカバーの場合は、原曲を倍のテンポに引き伸ばして、ユーロビートをロックバンドでやってるみたいなグルーヴに乗せて、原曲解体に近いみたいにして、まるで相川のオリジナルみたいに聴こえる域まで凝っていた。編曲も細密だったし。
裏を返せば、織田がどれだけ若い頃の相川に気を入れていて、オリジナル曲を懲りに凝り性にして、緻密で凝集的で独自の世界を築くことに汗水たらしていたかがよくわかった。
やはり、根暗で生真面目に思いつめてツッパってるイメージがありだからこその相川七瀬なのではなかろうか?
*****
・・・なんか、さんざんなことを書いてしまった。
・・・あ、聴きながら同時進行で書いているうちに、そのまま相川のオリジナルアルバムにメドレーでつながった。
ファンになりたてなのに言うのもなんだが、故郷に返った気分だ。
*****
最後にオリジナルのアーティストの動画をまとめて貼り付けておきます。
« 相川七瀬は神 | トップページ | セバスチャン・ハフナー:「ヒトラーとは何か」レビューのプロローグ »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- コミックマーケット100 写真特集(2022.08.15)
- 「ウマ娘の精神分析」、壷イメージ療法で著名な、田嶌誠一 先生、大絶賛!!!!(2022.08.15)
- メイショウ怒涛のごとき同人誌即売会強行軍をエントリーしてしまった。(2022.08.05)
- コミックマーケット100(夏コミ)では、「ウマ娘」関係同人誌中心の「買取」に応じさせせていただきます。(2022.08.03)
- 「ウマ娘」についてのCyGamsesとの交渉の結末。(2022.08.02)
「趣味」カテゴリの記事
- コミックマーケット100 写真特集(2022.08.15)
- 「ウマ娘の精神分析」、壷イメージ療法で著名な、田嶌誠一 先生、大絶賛!!!!(2022.08.15)
- 冬コミにエントリーした。(2022.08.08)
- 「ウマ娘の精神分析」、印刷所より届く。(2022.08.07)
- メイショウ怒涛のごとき同人誌即売会強行軍をエントリーしてしまった。(2022.08.05)
「音楽」カテゴリの記事
- ORTOFON MM カートリッジ VNL は価格から信じられない音がします!!(2022.08.03)
- 「浜崎あゆみとスピリチュアリティ」表紙デザイン内定のイラスト(2022.07.27)
- アナログプレーヤーのオーディオ環境、久々にそろえる。(2022.07.14)
- 引きこもりの人の「お天道様」になるということ。(2022.06.30)
- カウンセリングの「中断」について(2022.06.26)
「オーディオ」カテゴリの記事
- ORTOFON MM カートリッジ VNL は価格から信じられない音がします!!(2022.08.03)
- アナログプレーヤーのオーディオ環境、久々にそろえる。(2022.07.14)
- カウンセリングの「中断」について(2022.06.26)
- AVIOT TE-BD21j-ltdpnk(2022.01.27)
- AVIOT WE-BD21d-pnk レビュー(2022.01.08)
「自分史」カテゴリの記事
- コミックマーケット100 写真特集(2022.08.15)
- 治療者とクライエントの間の「秘密」について(2022.08.04)
- 合同会社 ケー・エフ・シー 代表 名刺(2022.07.22)
- 何のかのといって、なぜ私は結構健全に育ってきたのだろう?(2022.01.26)
- 昔、小林よしのりと論争した時に思ったこと(2022.01.23)
「相川七瀬」カテゴリの記事
- 相川七瀬ファンクラブ会員証(2021.10.30)
- 相川七瀬様のご近影(2021.09.30)
- 相川七瀬:Treasure Box -Tetsuro Oda Songs(2021.09.15)
- 相川七瀬は神(2021.09.15)
- 相川七瀬をオーディオ的に聴いてみよう(第3版)・・・というか、相川七瀬は神!!!(2021.09.12)
コメント