Bluetoothコーデックと音質の関係
このブログのエントリーで無線通信、Bluetoohのコーデックのことについて説明不足のままどんどん書いてしまっているので、できるだけ簡潔にわかりやすく説明します。
実は細かくみていくといろいろな規格のランクがあるのですが、一般的なもののみに大幅にはしょってしまうことをお許しください。
コーデックというのは、わかりやすくいえば、無線に乗せるための音声圧縮フォーマットのことです。
大前提として、Bluetooh5.0に対応した機器ということにします。
*****
まず、どんなBluetooth機器にも対応しているコーデックは"SBC"です。音声の遅延が長く、音質はCD規格よりもかなり低いです。最近はこのコーデックしか採用していない製品はほとんどありません。
"AAC"・・・iPhone向けのコーデックです。"SBC”より音質がよく、遅延も短いとされています。ところが、かの有名な、人気があるAirPods Proは実は現行では"AAC"止まりでして、ハイレゾところかロスレス(CD規格)にも対応していないという致命的な弱点をかかえています。しかしいずれ対応するだろうという噂もあるようです。
ちなみに、現行のヘッドフォンやイヤフォンで、"AAC"に対応していないものはないと思います。
なお、MacOSはハイレゾに対応しているのですが、どういうわけかソニーやオンキョーが提供しているレートの半分なんです。USBで外部機器を取り付ければ別ですが。
"aptX"・・・旧来のandroidスマホ用のコーデックです。CD規格とほぼ一致。Windows10PCの標準コーデックでもあります。今やかなりの部分のワイヤレスイヤフォンやヘッドフォンが対応してしています。
"LDAC"・・・いわゆるハイレゾ対応のコーデックです。もともとはソニー独自の規格でしたが、現在では他社にも公開されています。
androidOS 8.0以上であること、そして、ハイレゾを聴こうと思えば、オンキヨーやソニーのアプリ(ソフト)をインストールしていることが条件です。Amazon music HDも一部ハイレゾ規格の音源を配信しています。
しかし、別にハイレゾの音声ファイルでなくても、ロスレス音源の場合ですら”LDAC”コーデックの方が再生上の音質はいいように、私は感じています。
なお、Apple MUSICは、最近ハイレゾの音源ファイルも一部配信し始めましたが、これは現状ではiPhoneでは音質をダウングレードして聴くことなるという凄い矛盾に陥っています。
*****
私の所有するヘッドフォン、Anker Soundcore Life Q35と、androidスマホ、OPPO Reno 5Aはともに"LDAC"対応ですので、現状における最高の環境にあるということになります。
"AAC"どまりのiPhoneとのペアリングの方が、ある意味では音質が柔らかく、聴きやすい気もしますが、それこそ相川七瀬のバリバリの音楽とかなると、見事に差が出ますね。
おもしろいのは、"aptX"止まりのはずのPCと私のヘッドフォンの相性でして、どういうわけか、OPPOよりもハードで引き締まった音にも聴こえます。
コーデックだけでは、少なくとも聴感上の音質よしあしとは関係ないということでしょうかね。
******
なお、何度も書きますが、Bluetooth接続は音質を犠牲にしているというのはもはや現在では通用しないと思います。
ことヘッドフォンやイヤフォンとの接続に関しては、有線接続の時代は終わったとすら思いますね。余計なアナログ回路が残存しているだけです。
*****
ちなみに、質の悪いハイレゾ音源より、高品質のロスレス音源のほうが遥かにマシだとは強調したいです。一曲500円以上が多い、ハイレゾ音源に安易に手を出すより、月定額のストリーミング配信の方が、コストパフォーマンスよく、しかも非常に多くの曲から選べることには代わりはありません。
« 「レインマン」と「パリ、テキサス」 | トップページ | 「アルマゲドン」-これこそロックだぜ!!!!- »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
- hololive知らないのにローソンコラボにつられて買い物をした。(2022.10.28)
- 社会保険加入と天神夜景(2022.10.26)
「趣味」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
「音楽」カテゴリの記事
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- 阿世賀浩一郎新刊「若き臨床家のために」表紙装丁完成。(2022.10.19)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
- SoundArtist SA34A 真空管アンプ(2022.10.03)
- TANNOY アンプ内蔵スピーカー GOLD 8(2022.10.03)
- SONY Bluetoothヘッドフォン WH-1000XM5 レビュー(2022.09.25)
「ヘッドフォン・イヤホン」カテゴリの記事
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- SONY Bluetoothヘッドフォン WH-1000XM5 レビュー(2022.09.25)
- AirPods3(第3世代)はやはりiPhoneには最強(2022.08.20)
- AVIOT TE-BD21j-ltdpnk(2022.01.27)
- AVIOT WE-BD21d-pnk レビュー(2022.01.08)
コメント