OPPO Reno 5A レポート
これまでは、3年前に購入した、OPPO AX7を使っていたが、同じ頃公用と私用を分けるために購入したiPhone 8Plusに比べるとかなり性能が劣るのは気になっていた。
カメラが、iPhoneにある種の芸術性を感じるのに、OPPO AX7は平凡。
3年使ってみてわかったのだが、大容量を謳っていた電池の劣化もOPPO AX7の方が早かった。
そして何より「ウマ娘」の動作、OPPO AX7はコマ送りになってしまう。
それと、5G時代に入ったのでちょうど切り替え時かと思えた。OPPOどうしのほうが引き継ぎも円滑かと思い、OPPO Reno 5Aにした。今年の6月発売の製品である。
実売2万円台で売っているところもあるくらいのミドルクラスのandroidであるが、カメラは3+1の4レンズであり、写真撮影に関しても評判がいいみたいであった。
先代と同じアイスブルーを選んだのだが、サイズはほん少し大きい。iPhone 6Plusとちょうど同じサイズだが、後者は下にボタンがあるので、実際にはReno 5Aの方が画面が広いことになる。
画面の解像度は先代より圧倒的に高い。非常に抜けのいい透明感ある印象になる。アイコンのデザインも先代のようにダサくはなくて、iPhoneに近い。
データの引き継ぎは、Googleドライブ(私の場合はクレードアップしてGoogle Oneにしている)を使えば、アプリも再インストールしなくていい。パスワードのみ再入力は必要だし、どうも課金アプリは再購入しないとならないみたいなのは閉口したが。
さて、問題のウマ娘だが、アカウント連携とデータ連携を用いれば、実に容易にデータ引き継ぎは完了する(読み込みに時間はかかるが)。
肝心の動画だが、実になめらかに動く。「ウマ娘」は現在スマホゲームの中で一番負荷が高いものの一つだそうだが、全く問題ない。
まだ試していないが、並行しての動画キャプチャも余裕なのではなかろうか。
ウマ娘に限らず、先代に比べれば動作もきびきびしていて、心地よい。
Bluetoothは最新のLDACであり、ハイレゾ対応である。私のイヤフォンはaptx止まりで、ハイレゾ対応に届かないが、恩恵には預かり、音がいい気がする。
ただし、本体の音声はモノラルである。
micro SDストレージは1TBまで対応するので、どれだけ動画や写真を撮っても大丈夫であろう。探せば512GBのでも4000円ぐらいで買える。
充電はかなりの高速の部類ではないか。
ただし、購入セットにはUSBケーブル(Type-C)も充電器も付属していないのでご用心。
Androidスマホは性能はピンからキリまで、性能の落差は大きいらしいが、これは「当たり」だろうと思う。
最後に、写真の画質を比較したいと思う。何てことない小汚い自分の部屋をほぼ同じアングルから撮影したものである。クリックすれば本来の画像サイズになる。
まずは先代のOPPO AX7。
デスクトップパソコンのウマ娘の壁紙がかなり「飛んで」いるのがわかるかと思う。
続いてiPhone6 Plus。全体として質感がよく、立体的で、ウマ娘の壁紙が「飛んで」いないのがよくわかる。
最後に、今回購入した、OPPO Reno 5A。iPhoneとの差は微妙だが、ウマ娘の壁紙の個々のウマ娘の輪郭が更にはっきりしている気がする。
実際、ファイルの大きさを比較したが、3089KB→4155KB→5337KBであった。明らかに情報量に差がある。
« 原田隆之 著:「サイコパスの真実」 | トップページ | 「ルックバック」問題 »
「ゲーム」カテゴリの記事
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- カウンセラーは、自分の欠点について絶えず気づき続ける訓練は受けてはいるが、決して完成された「人格者」ではない。(2022.01.17)
- SHURE MV5c HOME OFFCE MICROPHONE(2022.01.07)
- ネット上で活動する人は、自分の否を認めない人が多いのではないか。(2021.12.28)
- 久留米フォーカシング・カウンセリングルームのネット面接、スカイプのみではなく、ZOOMにも対応(2021.12.17)
- ORION(オリオン) Bluetooth対応 サウンドバー SBS-900BT レビュー(2021.12.15)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 初詣(2022.01.04)
- よいお年を(2021.12.31)
- 久留米フォーカシング・カウンセリングルームのネット面接、スカイプのみではなく、ZOOMにも対応(2021.12.17)
- SONY Xperia 5 III レビュー(2021.12.11)
- 今やオーディオはBluetooth接続イヤホン(TWS)こそ最高の環境では?(2021.11.12)
「オーディオ」カテゴリの記事
- AVIOT TE-BD21j-ltdpnk(2022.01.27)
- AVIOT WE-BD21d-pnk レビュー(2022.01.08)
- SHURE MV5c HOME OFFCE MICROPHONE(2022.01.07)
- ゼンハイザーCX Plus True Wireless レビュー(2022.01.02)
- SANSUI 真空管ハイブリッドアンプ搭載CDステレオシステム SMC-300BT(2021.12.23)
コメント