Blutooth接続専用スピーカー DENONのDSB-250BT レビュー
ChromebookがBluetooth無線接続対応であったこともあるし、JBLBebbleが、ひょっとしたらUSB給電式であることからくる、音質的限界が逆にある可能性も感じていました。
それに加えて、仮に学会等でChromebook を連れ出しても、イヤフォン出力だけではなくて、スピーカー接続もある方が、発表の際とかに有益ではないかという思いも生じ、JBLBebblesの3倍弱の値段がするのを承知で、DENONのDSB-250BTを購入したわけです。
手で持ってみて感じたのは、想像していたより小型なのに、ずっしりと重いということです。
スピーカーの表面は、この種の商品ではよくある金網ではなく布張りで、ストラップも取り付けられます。
なお、本体側USB−Cタイプの接続で、丈夫なケーブルが付属していますが、電源とのコネクターは付属していないので、別途購入するか、パソコン等のUSB端子で充電するしかないでしょう。後者のほうが充電には時間がかかるでしょうが、前者の充電の場合で3時間かかり、13時間は持つと説明書には書かれています。
ケーブルの短さからして、USB挿しっぱなしの再生は考えていないようです。
肝心の音質ですが、まだエージング(鳴らし込み)が進んでいないので仮の評価ですが、まず、ドンシャリからは縁遠いです。
低音は結構出ていますが、高域は、いかにも日本のスピーカーらしい品の良さがあります。
これを迫力不足と感じる人もあるでしょうが、音量を目一杯上げると、力強さが出て、結構イケるじゃん! ということになるかと。
音の広がりは、中央に向かい合えば、結構あるなという感じ。
恐らく、鳴らし込みによって、音の帯域は広く感じるようになると思います。
ちなみに、Bluetooth接続の際によく問題にされる音切れや音の遅延は特に見られません。
なお、10分ぐらい音楽を鳴らさないと、スイッチは自動的にOFFになります。内蔵充電池の消耗を防いでいるのですね。
上質の携帯スピーカーだと思いますが。
なお、これだけ重たいスピーカーであるにも関わらず、設置場所がヤワだと、このスピーカの特に低音のエネルギーの反作用によって、スピーカーがズルズルと移動をはじめることがありますのでご用心。
私の設置法の写真。丈夫で分厚い木の板の上に設置しています:
【追記】:使い込んで行くと、非常に美しい「クリーム色の」響きになります。クラシックだけではなく、J-POPも最高ですよ。
【更に追記】:使い込むにつれて、帯域はどんどん広がります。もう「クリーム色」を通り越してしまいました。こういう充電式のスピーカーやイヤフォンは、過充電を続けてはじめて必要な音になりますので、買ったばかりの音で性急に判断しない方がいいですよ。
« 「未来のミライ」−細田守監督のアイデンティティの確立− | トップページ | いなくなった猫をめぐっての夢 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- カウンセラーは、自分の欠点について絶えず気づき続ける訓練は受けてはいるが、決して完成された「人格者」ではない。(2022.01.17)
- SHURE MV5c HOME OFFCE MICROPHONE(2022.01.07)
- ネット上で活動する人は、自分の否を認めない人が多いのではないか。(2021.12.28)
- 久留米フォーカシング・カウンセリングルームのネット面接、スカイプのみではなく、ZOOMにも対応(2021.12.17)
- ORION(オリオン) Bluetooth対応 サウンドバー SBS-900BT レビュー(2021.12.15)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 何のかのといって、なぜ私は結構健全に育ってきたのだろう?(2022.01.26)
- キリストの受難(passion)を我が身で感じることとカウンセリングの「共感」的理解 -インタラクティヴ・フォーカシング-(2022.01.24)
- 北山修「幻滅論」からの連想(2022.01.23)
- カウンセラーは、自分の欠点について絶えず気づき続ける訓練は受けてはいるが、決して完成された「人格者」ではない。(2022.01.17)
- 心理カウンセラーが、有資格であることの意義を喧伝することによる「反作用」をどこまで認識しているかどうか?(2022.01.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- よいお年を(2021.12.31)
- 河合隼雄先生、村瀬嘉代子先生、中井久夫先生etc.のこと(2021.12.30)
- 改めて自己紹介(2021.12.28)
- このままでは、日本のリベラルは現実社会に影響を行使できないまま、ナショナリスト勢力に敗北する。(2021.11.16)
- 今野 元 (著) ドイツ・ナショナリズム-「普遍」対「固有」の二千年史 書評(2021.11.13)
「音楽」カテゴリの記事
- 北山修「幻滅論」からの連想(2022.01.23)
- 名曲・名作「緑山高校」(2022.01.17)
- SANSUI 真空管ハイブリッドアンプ搭載CDステレオシステム SMC-300BT(2021.12.23)
- ORION(オリオン) Bluetooth対応 サウンドバー SBS-900BT レビュー(2021.12.15)
「オーディオ」カテゴリの記事
- AVIOT TE-BD21j-ltdpnk(2022.01.27)
- AVIOT WE-BD21d-pnk レビュー(2022.01.08)
- SHURE MV5c HOME OFFCE MICROPHONE(2022.01.07)
- ゼンハイザーCX Plus True Wireless レビュー(2022.01.02)
- SANSUI 真空管ハイブリッドアンプ搭載CDステレオシステム SMC-300BT(2021.12.23)
コメント