オーディオ装置の音比較実験
この前のエントリーの完成編です。
曲はおなじみ、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」第1楽章です。
A:まずは、このブログへの音声ファイルの直接アップロード。
フランツ・コンヴィチュニー指揮/ライプチヒ・ゲバントハウス管弦楽団の、恐らく1959年と思われる録音です。
パブリックドメインですから、著作権問題はクリアーしています。
往年の名盤です。
ステレオ録音ですが、1959年の、しかも東欧での録音ですから、音源ソースとしては、そんなに好条件ではありません。
しかもmp3という圧縮ファイルで、音が少し金属的に輪郭だけで響く傾向があり、CDのもっとふくよかな感じが消し飛んでいますが、音の分離もよく、立体的で、私が想定していたより、そこそこの音ではあると思います。
この音源で、皆様のパソコンで、どのような音に響くでしょうか?
*****
B:次が、この同一音源を、すでにおなじみ、JVC/ケンウッド コンパクトコンポーネントシステム ブラック EX-S5-Bで再生した音を、後述のステレオマイクで収録したもの。
*****
C:次はこの同一音源を、私のパソコンモバイル環境(外部スピーカーとしてJBL Pebbles使用)で再生したものを、後述のステレオマイクで収録したもの。
ステレオマイクロフォンとしてはaudio-technica AT9902を使用。
果たして、皆さんの装置で、どちらが好きな音になるでしょうか?
こういうことを実験するのも、ひとえに、皆様に、低価格でも可能な、オーディオの世界に気づいていただけたらと思うからです。
●「解答編」はこちらです。
« 学会の紛争に巻き込まれるのを躊躇しはじめる夢 | トップページ | 指揮者フランツ・コンヴィチュニーについて »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
「趣味」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
「音楽」カテゴリの記事
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- 阿世賀浩一郎新刊「若き臨床家のために」表紙装丁完成。(2022.10.19)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
- SoundArtist SA34A 真空管アンプ(2022.10.03)
- TANNOY アンプ内蔵スピーカー GOLD 8(2022.10.03)
- SONY Bluetoothヘッドフォン WH-1000XM5 レビュー(2022.09.25)
コメント