ツイフェミと弱者男性の闘争は不毛
ミサンドリズム(男性嫌悪)を感情的に剥き出しにする連中(いわゆるツイフェミ)のことを「フェミニズム第4世代」と呼ぶそうですね。
すでに一度ご紹介したかもと思いますが、これについては女性陣の中からも違和感を生じる一部の人たちがいるようです。
●フェミニストの主張を「不快」に感じるのはなぜ?SNSの論争からフェミニズムと男女差別の本質を探る
これなど非常にバランスのよい問題提起で、私も心服するところがありますね。
男性嫌悪と女性嫌悪が先鋭化して対話を拒否し、互いをなじり合う状況は、不毛なものだと思います。
男性同士の中でうまくやってれというミサンジストの主張は、男は女性との関わりの中で、いろいろと失敗を重ねて成長し、真の意味でフェミニストとして成熟していく可能性があるものだという観点が不足しています。
例えば男性「主催」の男性向け恋愛講座というものもあり得るでしょうが、「講師」にはフェミニズムに良質な理解がある女性であることが必須の条件だと思います。
男性が男性に教えるモテ講座なんて、それこそ女性を影で権力的に操る術を授けるものに過ぎなくなると思います。
« 最近カウンセリング系の記事を書いていないのですが | トップページ | 私は「エヴァ」婚だった。(第2版) »
「心と体」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「恋愛」カテゴリの記事
- 阿世賀浩一郎新刊「若き臨床家のために」表紙装丁完成。(2022.10.19)
- 「若き臨床家のために」目次(2022.10.09)
- 恋愛を必要としない人間だけが、恋愛する資格がある。(2022.09.26)
- 若きカウンセラーに向けて(2022.09.08)
- 「浜崎あゆみとスピリチュアリティ」表紙デザイン内定のイラスト(2022.07.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー、天神開業のお知らせ葉書(2022.11.10)
「心理」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「フェミニズム」カテゴリの記事
- 恋愛を必要としない人間だけが、恋愛する資格がある。(2022.09.26)
- 若きカウンセラーに向けて(2022.09.08)
- 昔、小林よしのりと論争した時に思ったこと(2022.01.23)
- 美人であることのフェミニズム(2021.12.29)
- 相手を「理解」しようとすることは、相手をレイプしようとすることである(2021.12.01)
コメント