Anker Soundcore Life NC届く。(第5版)
すでに注文済みを告知していた、下手にApple AirPod ProとかBoseのbluetoothノイズキャンセリングイヤフォンに手を出すよりコストパフォーマンスがいいとAmazonでレビューされている本機、いよいよ自宅に届いた。
少なくとも耳ごとにイヤリングのようにつけるタイプではなくて、両方がつながった首掛け式だから、なくす心配がないのはいいと思う。
bluetoothと接続するセッティングはすぐに慣れると思います。
音は結構フラット。使い込んでエージングされてくると、特にアナログソースの場合、驚くような艷やかで繊細な音鳴らすようになりますので、買った直後の音で判断せず、時々使用しながら、一ヶ月は延々充電状態を続けてください。
私の聴いた限りでは、デジタル録音で、私が以前から音が悪いと思っていたものはやはり音がやや聴きづらいですね。必要以上のお化粧はしてくれないということになります。
ただし低音はダブつきます。
が、音の分離がよく、非常に躍動感があります。この「躍動感」というのはポップス系の音楽を聴くと全然ノリが違いますよ。
bluetoothというのは、イヤフォンの場合、便利ではありますね。だって、スマホ本体を持ち歩かなくても、トイレにも行けるし洗濯もできそうだし飯も食えそうです。
私が試した限り、20メートルの距離でやっと音切れが始まるというところか。電車という移動体のなかでのサブスプリション型ストリーミング配信(Appleの”Music”とか、Sponifyとか)の再生環境にも十分音切れなく対応できました。
ただ、ノイズキャンセルを外さない時が増えると、宅急便の人が来ても気づかないだろうと思う。
スマホは大丈夫、というか、このbluetooth機器の腕の見せ所。マイク内蔵です。着信音は聴こえるし、そのままハンズフリーで通話ができるわけですから。
【追記】:どういうわけか満タンまで充電すると音の印象はまるで変わりましたので、当初の否定的な評価は取り消します。いい意味で柔らかみもある透明ないい音だと思うようになりました。オススメ商品ですね。
*****
おまけとして書いておきますが、以前も一度紹介しましたが、ラップトップにせよデスクトップにせよ、外付け外部スピーカーとしてどれがオススメがといわれれば、私はBoseとかを差し置いて、JBLの一見奇妙なスタイルのスピーカーを勧めます。
これ、USB接続で外部電源いらずで、USB端子に差しさえすればそれだけで音が出ますが、音量を50%以上に上げて音割れを誘発しない音量を保つ、という条件付きですが、値段を考えると信じられない域の音質です。
ちなみにこのスピーカー、Chromebookもちゃんと認識してくれます。
このスピーカーでいい音が出ないようでしたら、その方の電源環境はよほど良くないのだと思います。
是非パソコン電源ケーブルや本機のUSBケーブルに安価なフェライトコアをラインノイズフィルターとしてかませてください。
フェライトコアのラインノイズフィルターは関係ありそうなコードにはとことんつけまくる(私などエアコンの電源コードにまでつけています)ほど音質(ついでに言えばパソコンのディスプレイの画質そのもの!!)は向上します。
騙されたと思って買ってください。
ただ、このスピーカーのUSBケーブルが短いので延長ケーブルは必須です。
« 私は「エヴァ」婚だった。(第2版) | トップページ | 日本における多剤処方の問題について »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー、天神開業のお知らせ葉書(2022.11.10)
- 社会保険加入と天神夜景(2022.10.26)
- カウンセリングにおいでになるだけでたいへん。(2022.10.21)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー 公式サイト Openいたしました。(2022.10.20)
「趣味」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
「音楽」カテゴリの記事
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- 阿世賀浩一郎新刊「若き臨床家のために」表紙装丁完成。(2022.10.19)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
「オーディオ」カテゴリの記事
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
- SoundArtist SA34A 真空管アンプ(2022.10.03)
- TANNOY アンプ内蔵スピーカー GOLD 8(2022.10.03)
- SONY Bluetoothヘッドフォン WH-1000XM5 レビュー(2022.09.25)
「ヘッドフォン・イヤホン」カテゴリの記事
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- SONY Bluetoothヘッドフォン WH-1000XM5 レビュー(2022.09.25)
- AirPods3(第3世代)はやはりiPhoneには最強(2022.08.20)
- AVIOT TE-BD21j-ltdpnk(2022.01.27)
- AVIOT WE-BD21d-pnk レビュー(2022.01.08)
自己レスです。第3版になって音質のいいイヤフォンであるという評価に逆転しました、単に充電不足だったようです。ノイズキャンセルの効果も抜群です。
投稿: chitose | 2021年5月30日 (日) 15時48分