« 2019年12月 | トップページ | 2021年4月 »
聖火リレーは中止すべきである。
聖火リレーには多くの観衆が集まっていると聞く。何がソーシャルディスタンスだ!!
https://togetter.com/li/1689550
聖火リレー 大音量、マスクなしでDJ…福島の住民が憤ったスポンサーの「復興五輪」:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/9OQxn1THZG
— Noriko lotus (@nirvanalotus) March 28, 2021
拝借した動画ですが先日のオリンピック中止の抗議にこんな警察官でてくる必要あるんかな。800メートルのスポンサー車列といい、この国は異常だね。
— 君に届け!滑稽新聞 (@akasakaromantei) March 27, 2021
pic.twitter.com/RnM4fesXw7
聖火リレーしていると知れば人は集まるに決まってる。ワクチンもなく対策は人と接触しないことだけなのにわざわざ人が集まる状況を作り出すなんて何やってんだ。ゆっくりと沿道に向かって手を振りながら走る姿は見物人を想定しているようにしか見えず、明らかに密でもスキップする気配もない。
— amenbo (@amenbo_2015) March 28, 2021
東京五輪聖火リレー「偽善で、害悪で、バカげている」と米オリンピック専門家が断罪するワケ(飯塚真紀子)
— CLE︎︎︎︎︎︎ (@CLE_NATT) March 28, 2021
望まれてないオリンピックやる必要はない。
復興もしてないし、コロナに打ち勝ってもない。 https://t.co/U7jxbyM9H0
密を作るなと飲食店には時短を要請し、税金を使う。花見はやめてほしい、リモートワークや時差出勤を推進させる。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) March 28, 2021
しかし自分たちがやりたいオリンピックでは平気で密を作るのであった。 https://t.co/CpKPmkwTA6
その観衆とオリンピック反対派を封じ込めるため、膨大な人数の警官等が動員されているという。
政府と電通は、コロナ終息の方向に向かうと喧伝しているが、今や外国の報道機関も疑念を証明し始めている。全世界へ放映権を持つアメリカの放送局ですらそうなのだ。
世論調査でも50%i以上の人が開催に反対なのだ。
コロナの第4波はすでのはじまっているとの観測もある。
大相撲やプロ野球は感染者を制限して開催されている。競馬に至っては今でも無観客での開催。花見自粛も呼びかけられている。
芸能人のかなりの部分が整理リレーを辞退し、宮本亜門氏ははじめとしてテレビで公然と反対表明をする人も少なくなくなった。
に伝えている。賛成の人でも積極的ではなく空気を読んで答えている人が多いのでは?
— くおん (@quon2001730) March 28, 2021
番組に“あえて賛成コメンテーター”は不要! 五輪開催反対❗️ https://t.co/DbK6K1S1zn
私としては、励んできた選手たちには申し訳ないが、2024年に延期し、次のパリも順送りで延期すべきと考える。
東京五輪やってる場合ですか?
— 酒井 宏明 (@sakai_hiroaki) March 28, 2021
トーチ(あえて聖火とは呼ばない)リレーやってる場合ですか?
それにかけるお金と労力をコロナ禍で苦しむ国民すべてに回すべきです。特別定額給付金をもう一度支給してください。PCR検査を大規模に実施してください。
それにしても、政治を変えなくちゃ!
内閣官房のCMで「静かに」と自粛を呼び掛けているけれども、感染状況が悪化しているのに緊急事態宣言を解除して、菅義偉首相自ら「オリンピックの機運を高めて」と後押しした聖火リレーで、スポンサー企業の隊列がマスクなしで大声を出すDJを乗せてどんちゃん騒ぎをしているので全く説得力がない。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) March 28, 2021そもそも海外からの観客を入れないで行う五輪など意味はない。その上声援の不公平感があるのは否めない。
— けん (@KSN1HybmjjiCMoQ) March 28, 2021
コロナに負けた証拠だし、復興五輪も看板倒れ。
日本選手が金メダル取って喜ぶのは、五輪利権に湧く鬼畜だけ。世界は、そんな東京五輪を冷めた目で見る。
こんな恥ずかしい五輪は無い。→中止📢
私の98歳の老母は、介護衆院を1年間続けているが、いまたに全面面会禁止である。時々電話で話をするが。
ゲーム系Youtuberといえばうどんさんである。プロのゲームライターで、妻子持ちなのに一日4本ぐらいライブ配信の連載をしている。
うどんさんは何よりKOEI「三國志」の発信者として知られる。
うどんさんの「栄冠ナイン」の発信は、現実の野球中継にハラハラするように毎晩手に汗握った。
うどんさんの「ウイニングポスト」配信は、私にリアル競馬について調べるきっかけとなり「ウマ娘」にスンナリ入れるきっかけとなった。
鉄道系Youtuberの頂点に君臨する「スーツ」さんの
●【東海道五十三次の旅】自転車で行く 東京→大阪の旅
このシリーズだけは、初回だけでもご視聴になることをお勧めします。
電動アシストママチャリで7日かけて旧東海道を走破しながら、東海道の名所と歴史を実に細やかに紹介しています。
実は自転車で東海道を走破する動画は彼がはじめてではありませんが、自転車で走りながら、トチることもなく解説し、おそらく入念な事前調査に基づくと思われる博識を駆使して、様々な図版も提示しながら編集し、まとめられたこの動画のクオリティは驚異的です。
小学生の教材としても使える水準のわかりやすさと丁寧さで、実際公開時はYoutubeアクセスチャート総合5位まで上り詰めました。
スーツさんは、横浜国大の学生でした。膨大な鉄道動画で莫大な収入を稼ぎ出し、今では月収5000万と噂されます。
今はYoutuber専業で、税金対策のために会社を設立し社長を務め、数名のスタッフとともに流れ作業で動画を編集し、ほぼ毎日新作をアップし続けています。
BGMは作曲家に依頼したオリジナルです。
年間200日は旅の途上にあり、旅先でも編集仕事を続ける、ハードな生活をしています。
時には気分次第で海外旅行をはじめ、世界一周を2日でしてしまうなど、自分がリッチであることを隠さないふてぶてしさもありますが。
でも、有名になった自分(実際取材中にたびたび「スーツさんですか?」と声をかけられるようで、時々そのことによる撮影の中断が動画内で現れます)のnoblesse obligeを自覚しており、例えば、コロナで自粛ムードが流れる中、ソシャルディスタンスを保ちながら自分の「事業」をどう進めるのかにも悩み抜き、そこから活路を見出す(それが例えば自転車の旅とか)とか、迷惑な存在とされる鉄道オタクへの真摯な呼びかけとか、なかなかすばらしい人です。
素行を改善し鉄道会社のマニアに対する印象を向上させれば、ファンサービス的なイベントが増えるかもしれませんが、異常者の思考を矯正することはできないでしょう。なら頭の正常な人間が活躍するしかないです。駅でのゴミ拾いや「声掛け見守り運動」への参画は意義があるかもしれないと思っています。
— スーツ (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) (@usiuna7991) March 25, 2021
かと思えば、突如「ときめきメモリアル ラブプラス」のゲーム実況配信をして、キャラクターの発言に無粋なツッこみを入れ続ける漫才状態を創出するとか、おちゃめで、更に広い層の開拓にもつながることにも抜かりない(^^;)
高嶺愛花、小早川凛子、姉ヶ崎寧々、私も愛してるぜい。
もはや私の年齢の3分の1のこの方に、敬意を払っています。
Vtuberの中では、笹木咲さんが、キャラの動きの完成度(ともかくかわいい)と中の人の声の質という点で一番好きで、おっかけでいる。
ただし「ウマ娘」ライブ配信の際に2時間あまりで6万円課金ガチャをしてしまう誘惑に負けた点だけは罪作りかな。1日2500ジュエルぐらいまでなら2時間ゲームすれば回収でき、毎日10連ガチャ引けます。
咲ちゃんが課金沼にハマる様子を晒しておこう。ライブチャットを通して献金も受けてて実際には黒字でしょうから、安易にマネしないように。
でも、本人もそれを道化としてやっているフシもあり、かわいいから笑って許す(^^)
彼女が(株)いちからが運営するにじさんじに所属するバーチャルライバーの中でも人気が高いことは調べてわかった。ちゃんと歩合制か何かの「給料」を会社からもらっているのだと思う。でも相当リッチなのではなかろうか。
私が観てまわったVtuberの中では、一番魅力的な人だと思う。
そうそう、最近、「うっせぇわ」という歌が流行しましたが、「うっせぇわ」は笹木で知った。・・・というか、そもそも笹木を「うっせぇわ」の動画で偶然知った。
最近「ウマ娘」にはまっております。名前ぐらいお聞きでしょうか?
リリース1か月くらいですが、今やゲームの世界では人気大沸騰になっています。というか、ケームに普段興味のなかった幅広い世代を急速に巻き込みつつあるようです。
一言でいえば、リアルワールドの競馬ウマを、耳としっぽの生えた美少女キャラにしてしまい、しかも歌って踊れるアイドル集団化した育成シミュレーションゲームです。現実の競馬の歴史を相当程度まで下敷きにしています。
もっとも、雄ウマも雌ウマも美少女化されているのですが。
私も、スマホのソシャゲなんて全然やったことなかったのに、最近はウマ娘を毎日ひとり、ひととおおり育成チャレンジしてゲームオーバーまで行き、更にネット上の見知らぬ方とのチーム対戦までしなければ寝られない状態・・・まあ、慣れれば一日1時間半でできます^^;)
まずはこちらをどうぞ。「うまぴょい伝説」。
↑ これは、育成ウマ娘がグランドチャンピオンになった時にはじめて視聴できる動画です。操作可能な登場ウマ娘全員(現段階で30人くらい)分のセンターバージョンがちゃんとあるとか。
ちなにみライスシャワーは私の贔屓のウマ娘のひとりですが、リアルの歴史上のライスシャワーはなかなか悲愴なものがあります。
普段のゲーム進行はスマホ縦向き操作ですが、ドラマシーンとライブシーンのみ横向きフルサイズで見れる。
・・・実はゲーマーとしての私は、幾つかの重要レース(GIとかいうアレ)で一定の条件で勝った時に見れる他の幾つかの曲はすでに見たものの、この曲に自力でたどり着けたことははまだないレヴェルなのですが。
この曲自体ゲームから独り歩きする形でかなりブームになっているようです。早くも「今年の紅白に出る」観測もあります。
声優さんたちの「生歌」は↓こちら。
無料でもたっぷり始められるガチャを有料まで踏み込まない範囲で私はやっていますが、やり込んでいけば相当の次元までクリアーできていくのは実感しています。毎日コツコツと無料配布のポイントを貯めながら継続して腕を上げていくことが可能と思います。
安易に課金に手を出す人が少なくないからこそ商売として成り立っているというのは罪作りですが、少なくともうっかり操作の間違いでいつの間にか課金に踏み込むことがないハードルは十分設定されています。
かなり膨大なダウンロードをこまめにしながら動画が進行しますので、無線LAN環境を自宅に持っている形で楽しむのがふさわしいと思います。
DMMから全く同じデザインのパソコン版もリリースされているようです。
「うまぴょい伝説」そのものは2年前の先行アニメ第1シースンの段階で出ているようです。
来週「第2期」アニメが最終回を迎えますが、アニメの評判も非常に高いようです。作画水準は、ゲーム本体になじむと少し平凡ですが、物語は確かになかなか作り込まれていますね。「魔法少女まどか☆マギカ」にハマれた人も十分楽しめる水準と思います。
ゲームリリース直後は、女性を獣化して育成を楽しむのは差別だと見られないかという懸念も一部ネット上にありましたが、そういう声は実際には高まらなかったようです。
半人半獣の存在の世界観はありふれたものでしょうから、最近の渡辺直美さん絡みの「オリンピッグ」案のようなのとかとは違うと思います。
ちなみに、どんなゲームかを知るうえで導入にふさわしいYoutube動画の一つと私が思うものへのリンクを足しておきます。
これは競馬ファンの人がチュートリアルを再生しながら感想を連ねているので、ちょっとだけやってみた気分になるかと。
私は暴走と自己嫌悪の揺れ幅が大きく、一年半近く、発信者としての活動を停止していましたが、思い直して公開復活させることにしました。
その間もYoutubeライブ配信を中心とする「閲覧者」としては毎日の4分の1はネット漬けの生活でした。
今読み返すと恥ずかしいかもしれない過去のエントリーはいちいち改めてはチェックせず、それも自分の人生の軌跡だと思うことにしたいです。
Google検索にひっかからなくなったところからの再スタートですが、皆様のご寛容を。
Twitterでは2日前から活動再開していて、これから書く一連の内容はそちらで書いたことの焼き直しがしばらく続くかと思いますが、どうかお許し下さい。
ちなみに、活動再開の最終的な引き金になったのは、スマホソシャゲの「ウマ娘」を実際にはじめてしまったことです(^^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント