ウェブページ

コメント・トラックバックについて

  • このブログのコメントやトラックは、スパム防止および個人情報保護の観点から認証制をとらせていただいております。これらの認証基準はかなり緩やかなものにしています。自分のブログの記事とどこかで関係あるとお感じでしたら、どうかお気軽にトラックバックください。ただし、単にアフリエイトリンク(成人向けサイトへのリンクがあると無条件で非承認)ばかりが目立つRSSリンク集のようなサイトの場合、そのポリシーにかなりの独自性が認められない場合にはお断りすることが多いことを、どうかご容赦ください。

Twitter

« 2019年12月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月30日 (火)

アニメ「ウマ娘」第2シーズン、史実通り有終の美を飾る。

アニメ「ウマ娘」第2シーズは13話をもって大団円を迎えた。アニメを観るのは「君の名は。」「この世界の片隅で」以来、テレビシリーズとなると「まど☆マギ」以来。作画はほどほどだが、練り込まれた物語づくりだったと思う 。 
Ws000001_20210330215601

ちなみに負傷を経てのトウカイテイオーのビワハヤヒデを押さえての1年ぶりの復活勝利は史実である。

続きを読む "アニメ「ウマ娘」第2シーズン、史実通り有終の美を飾る。" »

2021年3月29日 (月)

東京オリンピックの聖火リレーは中止すべきである。そしてオリンピックは延期すべきである。

聖火リレーは中止すべきである。

聖火リレーには多くの観衆が集まっていると聞く。何がソーシャルディスタンスだ!!

https://togetter.com/li/1689550

 

その観衆とオリンピック反対派を封じ込めるため、膨大な人数の警官等が動員されているという。

政府と電通は、コロナ終息の方向に向かうと喧伝しているが、今や外国の報道機関も疑念を証明し始めている。全世界へ放映権を持つアメリカの放送局ですらそうなのだ。

世論調査でも50%i以上の人が開催に反対なのだ。

コロナの第4波はすでのはじまっているとの観測もある。

大相撲やプロ野球は感染者を制限して開催されている。競馬に至っては今でも無観客での開催。花見自粛も呼びかけられている。

芸能人のかなりの部分が整理リレーを辞退し、宮本亜門氏ははじめとしてテレビで公然と反対表明をする人も少なくなくなった。

私としては、励んできた選手たちには申し訳ないが、2024年に延期し、次のパリも順送りで延期すべきと考える。

私の98歳の老母は、介護衆院を1年間続けているが、いまたに全面面会禁止である。時々電話で話をするが。

●久留米フォーカシング・カウンセリングルーム

2021年3月28日 (日)

ゲームライブ発信者、うどんさんのご紹介

ゲーム系Youtuberといえばうどんさんである。プロのゲームライターで、妻子持ちなのに一日4本ぐらいライブ配信の連載をしている。

うどんさんは何よりKOEI「三國志」の発信者として知られる。

うどんさんの「栄冠ナイン」の発信は、現実の野球中継にハラハラするように毎晩手に汗握った。

うどんさんの「ウイニングポスト」配信は、私にリアル競馬について調べるきっかけとなり「ウマ娘」にスンナリ入れるきっかけとなった。

 

●うどん高機動型 公式サイト

2021年3月27日 (土)

鉄道系Youtuber、スーツさんのご紹介

鉄道系Youtuberの頂点に君臨する「スーツ」さんの

●【東海道五十三次の旅】自転車で行く 東京→大阪の旅

このシリーズだけは、初回だけでもご視聴になることをお勧めします。

電動アシストママチャリで7日かけて旧東海道を走破しながら、東海道の名所と歴史を実に細やかに紹介しています。

実は自転車で東海道を走破する動画は彼がはじめてではありませんが、自転車で走りながら、トチることもなく解説し、おそらく入念な事前調査に基づくと思われる博識を駆使して、様々な図版も提示しながら編集し、まとめられたこの動画のクオリティは驚異的です。

小学生の教材としても使える水準のわかりやすさと丁寧さで、実際公開時はYoutubeアクセスチャート総合5位まで上り詰めました。

スーツさんは、横浜国大の学生でした。膨大な鉄道動画で莫大な収入を稼ぎ出し、今では月収5000万と噂されます。

今はYoutuber専業で、税金対策のために会社を設立し社長を務め、数名のスタッフとともに流れ作業で動画を編集し、ほぼ毎日新作をアップし続けています。

BGMは作曲家に依頼したオリジナルです。

年間200日は旅の途上にあり、旅先でも編集仕事を続ける、ハードな生活をしています。

時には気分次第で海外旅行をはじめ、世界一周を2日でしてしまうなど、自分がリッチであることを隠さないふてぶてしさもありますが。

でも、有名になった自分(実際取材中にたびたび「スーツさんですか?」と声をかけられるようで、時々そのことによる撮影の中断が動画内で現れます)のnoblesse obligeを自覚しており、例えば、コロナで自粛ムードが流れる中、ソシャルディスタンスを保ちながら自分の「事業」をどう進めるのかにも悩み抜き、そこから活路を見出す(それが例えば自転車の旅とか)とか、迷惑な存在とされる鉄道オタクへの真摯な呼びかけとか、なかなかすばらしい人です。

かと思えば、突如「ときめきメモリアル ラブプラス」のゲーム実況配信をして、キャラクターの発言に無粋なツッこみを入れ続ける漫才状態を創出するとか、おちゃめで、更に広い層の開拓にもつながることにも抜かりない(^^;)

高嶺愛花、小早川凛子、姉ヶ崎寧々、私も愛してるぜい。 

 

もはや私の年齢の3分の1のこの方に、敬意を払っています。

●スーツ Youtube公式サイト

●スーツ Twittter

2021年3月26日 (金)

笹木咲という現象

Vtuberの中では、笹木咲さんが、キャラの動きの完成度(ともかくかわいい)と中の人の声の質という点で一番好きで、おっかけでいる。

ただし「ウマ娘」ライブ配信の際に2時間あまりで6万円課金ガチャをしてしまう誘惑に負けた点だけは罪作りかな。1日2500ジュエルぐらいまでなら2時間ゲームすれば回収でき、毎日10連ガチャ引けます。

咲ちゃんが課金沼にハマる様子を晒しておこう。ライブチャットを通して献金も受けてて実際には黒字でしょうから、安易にマネしないように。

でも、本人もそれを道化としてやっているフシもあり、かわいいから笑って許す(^^)

彼女が(株)いちからが運営するにじさんじに所属するバーチャルライバーの中でも人気が高いことは調べてわかった。ちゃんと歩合制か何かの「給料」を会社からもらっているのだと思う。でも相当リッチなのではなかろうか。

私が観てまわったVtuberの中では、一番魅力的な人だと思う。

そうそう、最近、「うっせぇわ」という歌が流行しましたが、「うっせぇわ」は笹木で知った。・・・というか、そもそも笹木を「うっせぇわ」の動画で偶然知った。

●笹木咲Youtubeサイト

「ウマ娘」ゲーマーとなる

最近「ウマ娘」にはまっております。名前ぐらいお聞きでしょうか?

リリース1か月くらいですが、今やゲームの世界では人気大沸騰になっています。というか、ケームに普段興味のなかった幅広い世代を急速に巻き込みつつあるようです。

一言でいえば、リアルワールドの競馬ウマを、耳としっぽの生えた美少女キャラにしてしまい、しかも歌って踊れるアイドル集団化した育成シミュレーションゲームです。現実の競馬の歴史を相当程度まで下敷きにしています。

もっとも、雄ウマも雌ウマも美少女化されているのですが。

私も、スマホのソシャゲなんて全然やったことなかったのに、最近はウマ娘を毎日ひとり、ひととおおり育成チャレンジしてゲームオーバーまで行き、更にネット上の見知らぬ方とのチーム対戦までしなければ寝られない状態・・・まあ、慣れれば一日1時間半でできます^^;)

まずはこちらをどうぞ。「うまぴょい伝説」。

↑ これは、育成ウマ娘がグランドチャンピオンになった時にはじめて視聴できる動画です。操作可能な登場ウマ娘全員(現段階で30人くらい)分のセンターバージョンがちゃんとあるとか。

ちなにみライスシャワーは私の贔屓のウマ娘のひとりですが、リアルの歴史上のライスシャワーはなかなか悲愴なものがあります。

普段のゲーム進行はスマホ縦向き操作ですが、ドラマシーンとライブシーンのみ横向きフルサイズで見れる。

・・・実はゲーマーとしての私は、幾つかの重要レース(GIとかいうアレ)で一定の条件で勝った時に見れる他の幾つかの曲はすでに見たものの、この曲に自力でたどり着けたことははまだないレヴェルなのですが。

この曲自体ゲームから独り歩きする形でかなりブームになっているようです。早くも「今年の紅白に出る」観測もあります。

声優さんたちの「生歌」は↓こちら。

無料でもたっぷり始められるガチャを有料まで踏み込まない範囲で私はやっていますが、やり込んでいけば相当の次元までクリアーできていくのは実感しています。毎日コツコツと無料配布のポイントを貯めながら継続して腕を上げていくことが可能と思います。

安易に課金に手を出す人が少なくないからこそ商売として成り立っているというのは罪作りですが、少なくともうっかり操作の間違いでいつの間にか課金に踏み込むことがないハードルは十分設定されています。

かなり膨大なダウンロードをこまめにしながら動画が進行しますので、無線LAN環境を自宅に持っている形で楽しむのがふさわしいと思います。

DMMから全く同じデザインのパソコン版もリリースされているようです。

「うまぴょい伝説」そのものは2年前の先行アニメ第1シースンの段階で出ているようです。

来週「第2期」アニメが最終回を迎えますが、アニメの評判も非常に高いようです。作画水準は、ゲーム本体になじむと少し平凡ですが、物語は確かになかなか作り込まれていますね。「魔法少女まどか☆マギカ」にハマれた人も十分楽しめる水準と思います。

 

ゲームリリース直後は、女性を獣化して育成を楽しむのは差別だと見られないかという懸念も一部ネット上にありましたが、そういう声は実際には高まらなかったようです。

半人半獣の存在の世界観はありふれたものでしょうから、最近の渡辺直美さん絡みの「オリンピッグ」案のようなのとかとは違うと思います。

ちなみに、どんなゲームかを知るうえで導入にふさわしいYoutube動画の一つと私が思うものへのリンクを足しておきます。

これは競馬ファンの人がチュートリアルを再生しながら感想を連ねているので、ちょっとだけやってみた気分になるかと。

当ブログパスワード保護解除し、公開状態に戻します。

私は暴走と自己嫌悪の揺れ幅が大きく、一年半近く、発信者としての活動を停止していましたが、思い直して公開復活させることにしました。

その間もYoutubeライブ配信を中心とする「閲覧者」としては毎日の4分の1はネット漬けの生活でした。

今読み返すと恥ずかしいかもしれない過去のエントリーはいちいち改めてはチェックせず、それも自分の人生の軌跡だと思うことにしたいです。

Google検索にひっかからなくなったところからの再スタートですが、皆様のご寛容を。

Twitterでは2日前から活動再開していて、これから書く一連の内容はそちらで書いたことの焼き直しがしばらく続くかと思いますが、どうかお許し下さい。

ちなみに、活動再開の最終的な引き金になったのは、スマホソシャゲの「ウマ娘」を実際にはじめてしまったことです(^^;)

« 2019年12月 | トップページ | 2021年4月 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

トロントだより

  • 050601_0957
     The Focusing Instituteの第17回国際大会(2005/5/25-31)の開かれた、カナダ、トロントの北の郊外(といっても100キロはなれてます)、Simcoe湖畔のBarrieという街に隣接するKempenfelt Conference Centreと、帰りに立ち寄ったトロント市内の様子を撮影したものです。

神有月の出雲路2006

  • 20061122150014_1
     11月の勤労感謝の日の連休に、日本フォーカシング協会の「フォーカサーの集い」のために島根県の松江に旅した時の旅行記です。https://focusing.jp/  
    ご存じの方は多いでしょうが、出雲の国には日本全国の神様が11月に全員集合することになってまして、「神無月」と呼ばれるわけですが、島根でだけは、「神有月」ということになります。(後日記:「神無月」は10月でしたよね(^^;A ........旧暦なら11/23前後は10月でせう....ということでお許しを.....)  
    ちょうど紅葉の時期と見事に重なり、車窓も徒歩もひたすら紅葉の山づくしでした。このページの写真は、島根の足立美術館の紅葉の最盛期です。

淡路島縦断の旅

  • 050708_2036
     「フォーカシング国際会議」が、2009年5月12日(火)から5月16日(土)にかけて、5日間、日本で開催されます。
     このフォトアルバムは、その開催候補地の淡路島を、公式に「お忍び視察」した時の旅行記(だったの)です(^^)。
     フォーカシングの関係者の紹介で、会場予定地の淡路島Westinという外資系の超豪華ホテルに格安で泊まる機会が与えられました。しかし根が鉄ちゃんの私は、徳島側から北淡に向かうという、事情をご存知の方なら自家用車なしには絶対やらない過酷なルートをわざわざ選択したのであります。
     大地震でできた野島断層(天然記念物になっています)の震災記念公園(係りの人に敢えてお尋ねしたら、ここは写真撮影自由です)にも謹んで訪問させていただきました。
     震災記念公園からタクシーでわずか10分のところにある「淡路夢舞台」に、県立国際会議場と一体になった施設として、とても日本とは思えない、超ゴージャスな淡路島Westinはあります。

水戸漫遊記

  • 050723_1544
     友人と会うために水戸市を訪問しましたが、例によって鉄ちゃんの私は「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」に乗れることそのものを楽しみにしてしまいました(^^;)。
     仕事中の友人と落ち合うまでに時間があったので、水戸市民の憩いの場所、周囲3キロの千破湖(せんばこ)を半周し、黄門様の銅像を仰ぎ見て見て偕楽園、常盤神社に向かい、最後の徳川将軍となる慶喜に至る水戸徳川家の歴史、そして水戸天狗党の反乱に至る歴史を展示した博物館も拝見しました。
     最後は、水戸駅前の「助さん、格さん付」の黄門様です。
     実は御印籠も買ってしまいました。

北海道への旅2005

  • 051012_1214
     日本フォーカシング協会の年に一度の「集い」のために小樽に向かい、戻ってくる過程で、他の参加者が想像だに及ばないルートで旅した時の写真のみです。かなり私の鉄ちゃん根性むき出しです。  表紙写真は、私が気に入った、弘前での夕暮れの岩木山にしました。