れいわ新選組山本太郎福島演説ノーカット
反論者にじっくり発言権を与えるデモクラシー。
山本太郎、福島の街宣。日の丸掲げたウヨ?からの「風評被害云々」という非難に対し、相手が主張することを止めず、原発事故直後の自分のいたらなさを率直に反省し、かつ今の自分の言いたいことは妥協せずに言う。ちょっと震えた。
— ぐるぐるってことなんです (@gurugurian) July 18, 2019
democracyってこういうことじゃない?https://t.co/GWz28u2hqj
« 北海道での安倍首相演説時にヤジで警察官によって排除された件についての政府答弁 | トップページ | 京都アニメーション放火事件 »
「ニュース」カテゴリの記事
- お願い(2021.12.19)
- 「西梅田こころとからだのクリニック」放火殺傷事件に思う(2021.12.18)
- 虚構の性表現が、実際に性暴力「行動」を促進するという、行動主義的・実験的リサーチって、ありますか?(2021.11.25)
- 新著刊行についての今後の進捗(1)(2021.11.24)
- 紅白歌合戦に、「ウマ娘」と「うっせぇわ」が出場しないことについて(2021.11.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- よいお年を(2021.12.31)
- 河合隼雄先生、村瀬嘉代子先生、中井久夫先生etc.のこと(2021.12.30)
- 改めて自己紹介(2021.12.28)
- このままでは、日本のリベラルは現実社会に影響を行使できないまま、ナショナリスト勢力に敗北する。(2021.11.16)
- 今野 元 (著) ドイツ・ナショナリズム-「普遍」対「固有」の二千年史 書評(2021.11.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何のかのといって、なぜ私は結構健全に育ってきたのだろう?(2022.01.26)
- キリストの受難(passion)を我が身で感じることとカウンセリングの「共感」的理解 -インタラクティヴ・フォーカシング-(2022.01.24)
- 昔、小林よしのりと論争した時に思ったこと(2022.01.23)
- 北山修「幻滅論」からの連想(2022.01.23)
- Social Phobia(社交不安障害、社会不安障害、対人恐怖)について(2022.01.22)
「健康」カテゴリの記事
- 何のかのといって、なぜ私は結構健全に育ってきたのだろう?(2022.01.26)
- キリストの受難(passion)を我が身で感じることとカウンセリングの「共感」的理解 -インタラクティヴ・フォーカシング-(2022.01.24)
- 北山修「幻滅論」からの連想(2022.01.23)
- フォーカシングと創造性(2022.01.14)
- 私たちは身体を通して環境と相互作用している。「こころ」とは身体の働きの上に乗っかった仮像であるに過ぎない。(2022.01.11)
« 北海道での安倍首相演説時にヤジで警察官によって排除された件についての政府答弁 | トップページ | 京都アニメーション放火事件 »
コメント