chitose、激高す。
今度日本舞踊の師範をしていた母の25畳はある前面鏡張りの練習場を人に貸すべく不動産屋に嘱託したことまではすでに書いたが、東側、南側の家は大邸宅で、玄関までの敷地もやけに広い。道路を間に挟み距離も遠く、日本舞踊にしろバレエにしろピアノ教室にしても迷惑がかからない(壁には吸音材が入っている)。
問題は北隣だ。当然以前からお付き合いがあるので、もはや子供が巣立ち、連れ合いも早く亡くなっていて一人暮らしの未亡人のAさんに、
「今度2階の舞踏場を久しぶりに人に貸すことにしました(8年ぶり)。また少し音が伝わることがあるかもしれないのでお許しください」
と前もってあいさつに伺った。
「あらそう。わざわざ言いに来てくれてありがとう」
・・・そこまではいい。
「ねえちょっと、私の土地の上をあなたの家の電線が通過しているの。どけてくれません?」
ぽかーん。
私が東京から帰ってきてから8年間の間にそんなこときり出されたことないわい!!
母の話によると、今から30年前にそのことでAさんとトラブルになった切りだそうで、そのことを今更のように蒸し返すとはあきれてものが言えなかった。
地図でご欄になればわかるように、私の家は踊り場以外は1963年に立てられ、道路に面しておらず、Aさんと共有する北側の私道を通らないとたどりつけない現在の建築基準法に違反した家の建て方をしている。
しかもAさんの家も私の家と同じ茶色のトタンぶきである。
そのため、私のクライエントさんが誤ってAさんの家の玄関に上がり込むというアクシデントが2,3年前に生じた。
そこでその時、「久留米フォーカシング・カウンセリングルームはこちらです」という、矢印を付けた掲示板を設置した(当然Aさんの許可を得ている)。
なのになぜ30年前のことを蒸し返すのか?
とりあえずはその気持ちを抑えて自宅に戻る。
****
10分後、今度はAさんがうちにやってくる。
Aさん:「あの、電線のこと、何とかしてよ」
私:「どこかの人の土地を通さなきゃならない点では同じです」
Aさん:「それはあなたが考えることでしょ」
バカいってんじゃねえよ!!!!
私はキレた。
…というより、徹底的に「キレた」演技をすることにした。
私:「あのね、この8年間の間にそういう苦情言いましたか?それにあなたの家から、夜、あなたに怒鳴り散らす娘さんの声がこっちにも響いてくるんですよ。情けない。娘さんの教育どうなってるんですか? その件についてもこれまで私たち苦情入れましたか?それに以前娘さんが小さい頃、グランドピアノの音が響いてくるのに父母は一度も文句言わなかったそうです。あんたバカあ?うちが大人しくしているからなめてるんだろ。念のため付けくわえておくと、俺は東大大学院出なわけ。こんな事続けるようなら縁切りますからね」
すごすごと引き下がり玄関から出るAさん。
私はわざと、バタン!!と閉めた。
chitoseという人間は、普段は決して他人を怒ったりしない。批判をしない。喧嘩もしない。むしろ私にない長所を相手に感じたら敬意をとことん払う。
だから得てしてナメられるのだが、相手の人間を見る目には自信があるのだ。
« 引きこもり=殺人予備軍という偏見 | トップページ | 職場でのパンプス強制に憤る人たち。スーツ姿の強制にも憤りの声も・・・についての個人的備忘録。 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー、天神開業のお知らせ葉書(2022.11.10)
- 社会保険加入と天神夜景(2022.10.26)
- カウンセリングにおいでになるだけでたいへん。(2022.10.21)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー 公式サイト Openいたしました。(2022.10.20)
「心と体」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
- hololive知らないのにローソンコラボにつられて買い物をした。(2022.10.28)
- 社会保険加入と天神夜景(2022.10.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー、天神開業のお知らせ葉書(2022.11.10)
「父母」カテゴリの記事
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- なぜ心理カウンセラーになったのか(2021.12.23)
- 心理教育相談室の新人が皆無になり、存亡の危機に立たされる夢(2021.12.15)
- 心的外傷後ストレス障害の治療的暴露に対する、SSRIと睡眠薬、スボレキサント(ベルソムラ)の効能(2021.10.11)
- 私も後継の世代にたずなを渡すべき年齢か?(2021.09.27)
「心理」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「自分史」カテゴリの記事
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- 社会保険加入と天神夜景(2022.10.26)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー 公式サイト Openいたしました。(2022.10.20)
- 阿世賀浩一郎新刊「若き臨床家のために」表紙装丁完成。(2022.10.19)
« 引きこもり=殺人予備軍という偏見 | トップページ | 職場でのパンプス強制に憤る人たち。スーツ姿の強制にも憤りの声も・・・についての個人的備忘録。 »
コメント