「万引き家族」・・・見る時間なくなった(^^;)・・・自宅の大改造計画、始動!!!
ともかく今日は自宅のことでどんどん「補完計画」・・・じゅなくて「改造計画」を次々にアイデア湧いてきて実行に移したので、「万引き家族」どころではなくなった。
- まず、自宅2階狭い方の部屋に通販のせいで天井までうず高く積みあがった段ボール箱除去計画。段ボール回収会社は「2階から降ろしてください」「きちんとたたんでください」と注文を付けてきて、2、3万円取ろうというので永らく放置していた。母は、「家が火事になったら一気に燃えてしまう」と心配してたが、「火の気はどこにもないよ」「この家を捨てる時に処分する」と応えていた。そこで「ゴミ屋敷」解消業者に頼めばどうだろう?というアイデアがひらめき、電話したら「1万円」とのことで拍子抜けした。
- 次に、そうやって空いた部屋の利用方法を思いつく。そこを近所の工務店に頼みフローリング床、エアコンもつけてもらう。これで2階の夏のとんでもない暑さが改善して居住空間となる。
- その部屋を私の「昼間の」居場所にしてしまう。パソコンは自作のPentium7iのものをHDがSDDより信用できないという理由だけで放置していた。ネットはWi-Fiで一階から飛ばすことにする。このためには小さなUSB差し込み周辺機器だけで対応できる。
- 更に、パソコン用スピーカーは買い足したばかりなので、パソコン机さえ買えば2階は居住区となる。
- こうして、一階の個室は完全に面接室として機能するようになる。これまではスカイプ面接以外はネットカフェのファミリールームを借りていた。壁には地震対策用にしっかり柱に固定したCD/DVDラックが貼りついているが、クラシックの輸入盤中心で「文化人」っぽいのでそのままとする。カンバスに書かれた永田カビ先生のイラストも貼りだしたままにする(ちょっとグロいが)。
- 寝る時だけは、面接室のは「ソファベット」なので下に降りる。(母の声が聴こえるように)。
- FAXの子機も2階に準備するつもりだったが、FAXの子機そのものが電池切れではない故障をしていたので、NECに問い合わせたところ「すでに部品在庫なし」とのことだったのでパナソニックのを注文。
- ここで2階の母が日本舞踊の師匠をしていた時に増築された20畳はある壁面鏡張りの稽古場を誰かに日本舞踊、バレエ、ピアノ教室のために賃貸することを思いつき、マイナビ賃貸に申請する。
・・・ああ、くたびれたorz
でも、これで自宅を最小限の出費でパフォーマンスを最高にすることは完了できる。
« 今日は「万引き家族」について書く予定。 | トップページ | 麻生財務相「高額医薬品の保険適用には費用対効果を見極めるべき」 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- hololive知らないのにローソンコラボにつられて買い物をした。(2022.10.28)
- 今頃になって 柄谷行人 の「意味という病」を唐突にはじめて読み始めた。(2022.10.15)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー、天神開業のお知らせ葉書(2022.11.10)
- 社会保険加入と天神夜景(2022.10.26)
- カウンセリングにおいでになるだけでたいへん。(2022.10.21)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー 公式サイト Openいたしました。(2022.10.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー、天神開業のお知らせ葉書(2022.11.10)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- 今頃になって 柄谷行人 の「意味という病」を唐突にはじめて読み始めた。(2022.10.15)
- 永野希さん出演のミュージカルで直筆サインいただきました。(2022.10.03)
- 「ウマ娘の精神分析(1)」メロンブックスに続きとらのあなでも取り扱い始まりました。(2022.09.27)
「趣味」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
「音楽」カテゴリの記事
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- 阿世賀浩一郎新刊「若き臨床家のために」表紙装丁完成。(2022.10.19)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
「父母」カテゴリの記事
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- なぜ心理カウンセラーになったのか(2021.12.23)
- 心理教育相談室の新人が皆無になり、存亡の危機に立たされる夢(2021.12.15)
- 心的外傷後ストレス障害の治療的暴露に対する、SSRIと睡眠薬、スボレキサント(ベルソムラ)の効能(2021.10.11)
- 私も後継の世代にたずなを渡すべき年齢か?(2021.09.27)
「心理」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
「フォーカシング」カテゴリの記事
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー、天神開業のお知らせ葉書(2022.11.10)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー 公式サイト Openいたしました。(2022.10.20)
「オーディオ」カテゴリの記事
- AKG BluetoothヘッドフォンTK371-B(2022.10.23)
- とりあえず自宅オフィスのアナログオーディオ環境十分整ったか?(2022.10.11)
- SoundArtist SA34A 真空管アンプ(2022.10.03)
- TANNOY アンプ内蔵スピーカー GOLD 8(2022.10.03)
- SONY Bluetoothヘッドフォン WH-1000XM5 レビュー(2022.09.25)
« 今日は「万引き家族」について書く予定。 | トップページ | 麻生財務相「高額医薬品の保険適用には費用対効果を見極めるべき」 »
コメント