« 2018年7月 | トップページ | 2019年6月 »
題名 : 「セーラームーンの精神分析」はじめにの部分に追記をお願いします。
差出人 :
Koichiro Asega<kasega@nifty.com> 宛先 :<xxxxxxxx@xxxxxx.com> 添付ファイル : セーラームーンの精神分折「はじめに」、差し替え原稿.docx
全ヘッダー表示▼
鳥影社 ○○○○様
>【追記】;この原稿を推敲しているうちに、川崎連続殺傷事件について、「ビデオ
>やゲーム機を持っていた引きこもり」という報道が再び平然となされた。二十数年
>前から全然進歩のないマスコミに怒りを覚える。
Word原稿を添付しました。
何とも不幸な事件ですが、悪魔のようなことを言えば。この本も出版を急げば「売れます」ね。
私は宮崎勤に同情することを本書で書いてもいますし。
本文には手を入れない方が逆に迫力が出ると思います。
*****
原稿よりの引用:
不幸にして、東京埼玉幼女連続誘拐殺人事件の容疑者がこのいわゆる「おたく」趣味の持ち主であったことから、こうした「おたく」現象に対する社会的批判が強まり、数年前からは、更にいわゆる「有害コミック規制運動」が盛んになる中で、「おたく」に対する社会的風当たりは更に強くなって来ている。
(中略)
私見では、東京埼玉幼女連続誘拐殺人事件の容疑者も、そのようにしてオタク集団からスポイルされた人物であり(彼がある新聞記事に写真で載った同人誌の読者交流欄へのハガキの中で「自分は貰った手紙には必ず返事を書きます」と強調していたのが妙に印象に残っている)、そうした自分をのけ者にした「オタク集団」それ自体への「復讐」の意味も込めてあの事件を起こした可能性があると推理している。少なくともオタク集団からの疎外が彼を更に追いつめたことだけは確かだろう。
あの事件の直後、オタク集団の内部に、彼を弁護しようという意見がほとんどあらわれず、彼と自分がいかに違うかばかりを弁明しようとする論調がオタク内部に強かったのは、いかに自分たちを「殺人者予備軍」と見られることを恐れたためとはいえ、やや奇異な印象があった。もし似たような事件を心身障害者や部落出身者や在日外国人が起こしたら? 必ず容疑者を弁護する勢力も台頭するのではなかろうか?
予言しよう。川崎の事件をひきあいにだして「事件を起こす前にひきこもり介入を!」とか言い出す支援者がいたら、そいつが一番ヤバい支援者だ! 簡単に見分けられて捗るぞ。
— 斎藤環 (@pentaxxx) May 30, 2019
阿世賀 浩一郎様:
「入門・フォーカシング」契約書本日宅急便にてお送りをいたしました。
初校はほぼできあがっておりますので、来週にはゲラをお送りできると思います。
とり急ぎ発行が可能かと存じます。発行部数についても、再校段階でご相談申し上げます。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
私の作るtogetterの幾つかは軽く20,000viewを超えてしまう。
しかし私のカウンセリングルームは全然流行っていない。
ネットとは頼りにならないものだとつくづく思う。
しかし今度家の大改造をした。
不動産屋にも20畳ある母の日本舞踊の稽古場を貸し部屋に頼むことにした。これは親戚にも吹聴する。
そういう弟子たちにも、カウンセリング受けたい人は出てくるかもしれないし、子供や知り合いまで枠を広げれば口コミは広がるだろう。
だいたい私の親戚にですら、私が独立自営のカウンセラーであることを積極的に伝えていない。
それに、自慢になるが、プロフィールに示しているように、私の学歴は、法政→立教大学院を経て、東京大学大学院研究員まで上り詰めていることをたいていの人が知らない。老母すら、「あら、そうだったの」と言い出すくらいである。
これからは遠慮なくこの経歴を吹聴しまくります。
再び、段ボール箱天井までのゴミ屋敷解消計画完了に伴い発掘された過去の遺物展覧会。
高校2年の時に文芸雑誌部で書いた「本源への回帰」と題する、「勉強はなぜするのか?」についての論考の断片のスキャナ取り込みPDFファイルにリンク張っときます。
私は「哲学者」であって、「既成の哲学者の本をたくさん読む人」ではなかったことを示すものです(^^)
法政大学文学部哲学科に入りましたが、その時は記号論理学のゼミにいました。
天井まで積んだ段ボールの山を業者が取り払った向こう側からこんなものが「発掘」された。
成績表で残っているのはこれのみです。
高校は西南学院高校で、当時は公立の修猷館に落ちた人間のたまり場でした。
クリックすれば大きくなります。
効率だけで生命を大事にしないと受け取れる麻生の発は軽率。そりゃ、余命3か月の人に使っても効果は薄いかもしれないし、一般に、ジェネリック(後発医薬品)の使用を拡大することは大事ですが。
こちらからどうぞ。
ともかく今日は自宅のことでどんどん「補完計画」・・・じゅなくて「改造計画」を次々にアイデア湧いてきて実行に移したので、「万引き家族」どころではなくなった。
・・・ああ、くたびれたorz
でも、これで自宅を最小限の出費でパフォーマンスを最高にすることは完了できる。
・・・と言っても、iPhoneのビデオではじめレンタルしたサイズですwww
参議院議員、立憲民主党、野田くによし候補のポランティア確定。秘書から折り返し電話はいるとのこと。
このへんから地道ににやるのがいいでしょう。
インターネット関係、一手に引き受けるつもりだったが、立派なウェブサイトとFacebookページお持ちでした。
まあ、勝手連でネット活動、いくらでもやりますし、ボランティアは、それこそ雑巾がけででも何でもやります(^^)
「入門・フォーカシング」と編集は同時進行で、恐らく「入門・・・」の方が先に出ますが、この2冊で140万円という、幻冬舎とは比較にならない安さ。
特に「セーラームーンの精神分析」は、社長から「感動した!!現代の親子関係に訴える、売れますよ」とのお言葉。
斎藤環さんにDVDと原稿送って、帯の煽り文句書いていただく予定。
実は私は大学学生相談センター勤務時代に、斎藤先生を講演会にお招きしたご縁があります。私が幻冬舎から上梓している「エヴァンゲオンの深層心理」を読んでくださっていたので講師引き受けたのだとはっきりおっしゃっていました。
すでにいろんなレビューを読んでしまって観たので、私なりの言葉がなかなか思い浮かばないが、実に完成度の高い映画だ。
エンドロールにこの作品に登場している本人の写真が次々現れるが、役者はそっくりさんばかりをよくもまあ集めたものだと思う。
これで監督さんが事実上降板した状態で作られたというのは、ハリウッドの最大公約数の実力を思い知らされる。
私にとって、ロックバンドの中で2番目に好きなのがクイーンで、オリジナルアルバム盤は手を出さない域ではあるものの、よく聴いている。だからこの映画で使われた域の曲は皆知っている。
(1番目はビートルズで、これは全アルバム、Past Mastersを繰り返して聴いている。3番目はリック・ウェイクマン・・・イエスではなくね)
ライブエイドの再現は、フレディのピアノの上に置かれたペフシ・コーラの位置や水位までこだわっているらしいですね。
ちなみに私のAVアンプはこの機種です。ドルビーサラウンド可能ですが、私は2chでとりあえす満足しています。
これ、JBLでUSB給電のDAC内蔵の機種。
Pebblesという。
みかけは変な形だけど、JBLのロゴがあり、青色ダイオードが光るのは正面。
これで4000円台というのは異様な域。
私の愛用のBOSEの3万円する機種+ifiの外付けハイビッドサンプリングの音を軽く凌駕した。
欠点は付属のUSBケーブル(右側から引き出す)が非常に短い点。完全にラップトップパソコン狙いの長さ。
私のように、大画面モニタでデスクトップタワー型本体を左側に置いている場合は、USB延長ケーブルが必要。そうわかっていたので、最初から一緒に注文しておきました。
【追記】:ただし、このスピーカー、パソコンによっては大音量にしようとすると簡単に音割れするようです。この問題については、こちらでとりあえす書いてみました。
選挙に立候補したいことは書いた通りですが、立憲民主党のHPで枝野さんのメッセージを読むと、「現場からのボトムアップ」を強調してました。
私が目指しているのは、「使命感」に支えられて低賃金のカウンセラーや介護福祉などの援助職の待遇改善ですから、ぴったりですね。
カウンセラーは密室の閉じこもりがちで世間知らず、地方を含めて議員になった人はいないと思います。
私の恩師、村瀬孝雄は「永田町との折衝のために」、京都の河合隼雄先生の後任として日本心理臨床学会の理事長に「泣く泣く」なりました。立教から東大に「移らされた」のです。
まあ、おかげで、私は立教大学院修士課程から、東大大学院博士後期課程相当の「研究生」(3年間)としてひとりだけ連れていってもらえたのですが。
「これで私の人生設計は台無しになった」と泣きながら告白しました。
河合先生は清濁併せ吞む人で、ご存知の通り文化庁長官まで務めましたが、わが師は雲上人過ぎて、それがストレスとなって間質性肺炎で酸素ボンベ引っ張りまわして、数年後に亡くなりました。
まもなく私は村瀬先生の死んだ年齢になります。
私のサイトでは「評論 : 浜崎あゆみのアルバム、総レビュー 」というのをやっていて、結構人気記事なんですが、ベストアルバムの紹介をしていなかったのでここでやりましょう。
●A BEST
このアルバムが彼女の意思と関係なく出されたのは有名な話。
最近リマスタリング盤で音がよみがえっています。
曲目リスト
1. A Song for ××
2. Trust
3. Depend on you
4. LOVE ~Destiny~
5. TO BE
6. Boys & Girls
7. Trauma
8. End roll
14. SURREAL
15. M
6. Who...
ディスク:2
1. Trust
2. Depend on you
3. LOVE ~Destiny~
4. TO BE
5. Boys & Girls
6. appears
7. Fly high
8. vogue
9. SURREAL
10. M
ディスク:3
1. Trust
2. Depend on you
3. LOVE ~Destiny~
4. TO BE
5. Boys & Girls
6. appears
7. Fly high
8. SEASONS
9. SURREAL
10. M
●A BEST2 -White-
これもリマスタリングされています。
01. evolution
02. Greatful days
03. independent
04. Humming 7/4
05. UNITE!
06. Real me
07. my name's WOMEN
08. ourselves
09. INSPIRE
10. STEP you
11. July 1st
12. fairyland
13. Voyage
14. Moments
15. A Song is born
●A BEST2 -Black
これもリマスタリング済み。
01. Dearest
02. CAROLS
03. No way to say
04. HANABI
05. walking proud
06. Free & Easy
07. Endless sorrow
08. Because of You
09. About You
10. GAME
11. is this LOVE?
12. HANABI ~episode II~
13. NEVER EVER
14. HEAVEN
15. part of Me
私自身幻冬舎からエヴァゲリオンの深層心理」を出版させていただいたものですが、正確には子会社の自費出版の「幻冬舎ルネッサンス新社」です。紙の本と電子出版で360万円かかりました。だからこのまとめを作る権利はあると思いますので。今後、出版は他社に移すことが内定済み(2冊分原稿はある)。
こちらからどうぞ。
私の久留米フォーカシング・カウンセリングルームの未来の展開予定。
リツイートむしろ感謝いたします(^^) 独立個人開業心理カウンセラーやってて「久留米フォーカシング・カウンセリングルーム」といいます。詳しくは公式サイト https://t.co/UeUv9f28pp へどうぞ。#匿名なんてクソ食らえ https://t.co/7YwZRmZtsY
— chitose (@kasega1960) May 15, 2019
ちなみにSkypeによる全国からの相談対応。13:00-24:00受け付けています。 https://t.co/7UeYEBn8ZY
— chitose (@kasega1960) May 15, 2019
母親は97歳ですが、母親が死んだら、自宅を売って今や50メートル離れたらシャッター街の、西鉄久留米駅近くで自室と面接室だけの2DK借りる予定。福岡市からでも特急30分になりますのでどうかとろしく(^^) https://t.co/MNScKKYmTP
— chitose (@kasega1960) May 15, 2019
母と父がJR久留米駅前のタワーマンション4LDKに住んでいた時の贈答品でもらった新品の食器類とも多すぎるので、バザーで売ろうか思っている。母の介護ベットとか数万で売れることでしょう(^^)
— chitose (@kasega1960) May 15, 2019
↑ 横浜で開業した時の映像です。
久留米フォーカシング・カウンセリングルーム
住所 福岡県久留米市東櫛原町1362-1
最寄駅:西鉄天神大牟田線 櫛原駅から徒歩6分(470m)
西鉄バス JR久留米ー西鉄鳥栖線 吉原バス停から徒歩3分(210m)
メールアドレス:kurumefocusing@mbr.nifty.com
電話・FAX:0942 48-8797
営業時間/定休日
月
定休日
火
定休日
水
13:00〜00:00
木
13:00〜00:00
金
13:00〜00:00
土
13:00〜00:00
日
13:00〜15:00
20:00〜00:00
祝
13:00〜00:00
※skypeによるインターネット面接の時間を表示いたしました。対面面接については、くわしくはWebサイトをご覧ください。
※学会出張・講師出張のため、主として土・日にお休みを取らせていただく日があります。そうした場合にはWebサイトに告知を出しますのでご参照ください。
╋━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━╋
つらいお悩みやストレスを抱えている方は
カウンセリング&フォーカシングをオススメします!
╋━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━╋
自分の悩みを誰にも話せない、
たとえ話してもスッキリしないという方は、
プロのカウンセラーにお任せください。
。**≪人に悩みを打ち明けてみませんか?≫**。
—…—…—…—…—…—…—…—…—…—…—
豊富な知識と経験を持つプロのカウンセラーが
プロの立場から、しっかりお話を聞き
複雑なお悩みを一緒に整理して、問題の本質を究明します。
全国どこからでも受ける事のできる
【Skypeによるカウンセリング・フォーカシング個別指導】は
大変ご好評いただいております。
対面面接での個別指導も行っておりますので、
ご希望に合わせてご利用ください。
。**≪フォーカシングを知ってほしい≫**。
—…—…—…—…—…—…—…—…—…
それは、簡単で単純な方法です。
生活の中で起こる事柄に対して、
自分の内面で何を感じるかということ。
フォーカシングは、体に耳をかたむけ、
内面の自分が自分に話しかける声を聴き・話をすることで、
自分を理解する行為そのものです。
カウンセリングと合わせてフォーカシングを行うことで、
ストレスにとらわれない、トラウマにも支配されない
もっと快適に生活が出来る自分に導きます。
。**≪フォーカシングを学びませんか?≫**。
—…—…—…—…—…—…—…—…—…—
フォーカシングのワークショップを開催しています。
学び、自分のものにする事で、
自分自身をより深く知ることができ、
心と体のバランスを整えることの手助けをします。
だれにでも分かりやすく、丁寧に指導いたします。
興味のある方は、お気軽にご参加ください。
≪深夜まで営業≫
昼13時から、深夜0時まで営業。
クライアント様に合わせてカウンセリングいたします。
≪良心的な料金≫
50分、5,000円とご利用しやすい料金設定です。
心のお悩みを抱えている方は、
私のカウンセリングを、ぜひ受けてみてください。
*〜 皆様からのご連絡をお待ちしております。〜*
カウンセリング・フォーカシング個別指導 50分
1人で抱えているお悩みを話してみませんか?
複雑なお悩みを私と一緒に整理して、問題の本質を見つけましょう。
さらに、身体を使って自己の気づきを促して、
もやもやした心を癒し、スッキリさせましょう。
2つの方法から選んでいただけます。
◆Skypeによるカウンセリング・フォーカシング個別指導
◆対面面接によるカウンセリング・フォーカシング個別指導
価格:5,000円(税込)
手元に著者献呈本150冊あるので安価でお送りします。
kurumefocusing@mbr.nifty.com
まで住所、本名でメールください。
もちろん送料無料です。
銀行振込口座はメール下さった方にのみ返信します。
振込手数料はご負担ください。
都市銀行にしますので都会住まいの方には手数料は安くて済むようにします。
サイン入り希望の方はその旨メールで付記ください。
振込確認後、数日以内に発送いたします。
WEB口座利用しているので振り込みは即日確認できます(^^)
あまりに「マクロス」のリン・ミンメイのイメージだけが強すぎて、レーベル換えてアメリカに渡ってしまった飯島真理ですが、マクロスと切り離して、ひとりのシンガーソング・ライターとしての軌跡を、初代マクロス世代の私がとりあえず書いてみまし初代マクロス知らない世代の皆様も、先入観なく聴いてみてはいかがでしょうか。
こちらからどうぞ。
今日やっとNHKプレミアムの「全マクロス大投票」第1部の録画をみたところで、それについて書きたいと思ったのだが、私は生憎「マクロス」TVシリーズ、劇場版「愛・覚えていますか」、「マクロス7」、「マクロスプラス」までしか追いかけていなかったので、第1部では曲の紹介(第2部でなされるのであろう)まではなされてはいなかったのでなかなか入りづらかったので、少し別の話題に振ろう。
「マクロスプラス」はレーザーディスクで全巻買いそろえた。ひとりの女性をめぐる、二人の男のバルキリーに乗った喧嘩という点のみがストーリー上は印象に残っているが、画面は繊細な空気感があり、私好みであった。
そして、アニメ初挑戦となる菅野よう子氏の音楽がひたすら繊細で美しいものだった。歌は新井昭乃。
菅野よう子さんと言えば「天空のエスカフローネ」のOP、「約束はいらない」が素晴らしい。
そして、新井昭乃と言えば「ウインダリア」の挿入歌、「約束」と、エンディング「美しい星」(後者はカバー)
マスコミへの批判が渦を巻いていますね。
こちらからどうぞ。
「園長」ではなくて、「副園長」にしか任せられない園長の豆腐メンタルは弱いないあと思います。
— chitose (@kasega1960) May 9, 2019
あと、いくつかの検証番組では、きちんと公平に、専門家まで呼んで、事態を解説させている。
そういう中、「マスコミは」とひとくくりにして、ここぞとばかりに留飲を下げ、「SNSの方が上」とナルシシズムに酔うだけになるのはどうかと思います。
— chitose (@kasega1960) May 9, 2019
自分も運転していて「加害者」になるかもしれない、明日は我が身という冷静さも必要でしょうね。
でも、警察が2台のうち一台の方は過失がほとんどないと判断し、すくに釈放したのはよかったと思います。
— chitose (@kasega1960) May 9, 2019
相模原連続殺傷、被告との対話 なぜ障害者ばかりを? TBS NEWS https://t.co/24Veq0wi6D
— chitose (@kasega1960) May 8, 2019
・・・この件について、私なりに思うこと。
「うつ病」ではなく、「うつ状態」ならいろん可能性が確かにある。双極性との鑑別とか、発達障害の二次症状とか。 https://t.co/fmWLVaWGMX
— chitose (@kasega1960) May 8, 2019
「うつ病」と「双極性障害」とでは薬の出し方が全然違う。前者なら三環系、四環系、あるいはSSRIなど、後者は抗てんかん剤を流用した気分安定剤かリーマス。番組見てないのでこの辺どう描かれているかわからんけど。 https://t.co/7FUPVNmEI9
— chitose (@kasega1960) May 8, 2019
詳しくは私のブログエントリー、こちらをどうぞ。
ここ数年は、自作・・・といいつつ部品は結局店の人に組み立ててもらった(アプライド。私の近くの店では組み立て料無料)、タワー型デスクトップパソコンを使用していたが、ハードディスクが飛びまくって交換を繰り返した・・多分タバコのせいだと思う・・・ので、昨年、SSD搭載のマウスコンピューターのBTOに切り替えた。
SSDとは、基本ドライブをハードディスクの磁気記録ではなく、大容量フラッシュメモリを活用するやり方である。
SSD搭載はまだ値段が高いと言われているが、私の買ったパソコンは、Pentium-5i、メモリ16GB搭載、水冷式で価格9万円である。
SSDは速いが寿命が短いといわれるが、最近は随分安価になってきている。
これなど1TBで13000円である。
SSDはともかく立ち上がりが速くてカリカリというHDDの音もしない。更に私のパソコンは水冷式なので全くの静音・・・のはずだったが、どうも一か月前からファンの音がしはじめた。水冷式クーラーといえども結局は水冷ポンプを冷やすために一か所だけファンがついている。(空冷式は最低2か所)先ほど述べたように、価格が9万円というのはこの辺が安物なのだろう。
・・・と思ったら、9千円からあるのね。
水冷式は空冷式より心配な点は、水冷式がCPU冷却に特化しているため、SSD(50度くらいと、そうとう発熱する)や電源ユニットなどを含めた他の部品を函体内全体の空気をかき回して冷却し、経年落劣化を最低限にする効果に乏しい点である。
CristalDiskInfoというSDD/HDD健康度チェック兼CPU温度監視ソフトを入れているが、現段階では、ディスク健康度100%、CPU温度31度を超えたことがない。本体からの熱の放出もほとんどないと思う。
SDDの場合は書き込みと読み出しを繰り返すと4年ほどで寿命が来るとも言われる。この点磁気式ハードディスクは原理的には100年記録を保持する。いや、SDDでも10年持つはずだというひともあるが、そもそもSDDが市場に本格的に出て10年ちょっとぐらいだろう。ネット上でも実際に「『私の』SSDが寿命を迎えました」という記事はあまり検索できないようだ。
なお、SSD搭載の場合にはデフラグが禁忌であるという。読み出しと書き込みをわざわざ繰り返させることになるからである。そもそも読み出しがファイルがどれだけ分散しても等速だし、むしろ書き込みがばらけてくれる方が寿命が長いわけだ。
いすれにしても、メモリだけは24GBに自分で増設しているし、仮にwindows10の次期OSがきても、このスペックなら楽々数年は使えるとは思っている。このくらい余裕あると、SDDの寿命のこともあるし、CCleanerなどの、余計なファイル・レジストリ削除ソフトなど不要だろう。
音声はifiのオーバーサンプリングUSB外付けDACを利用してBoseのスピーカーにつないでいるが、CClemerを導入したら、認識しなくなるトラブルに見舞われ、何度も復元ポイントを活用するしかなくなったのでソフトを削除したら安定した。
最近マウスコンピュータのサイトに行ったら、ゲームPCを除くと、もう水冷式の機種は取り扱っていなかったので、いい買い物をしたと思っている。
皇位継承の儀式も一通り終わり、憲法記念日関連の自民対リベラルの論争もTwitter上では下火になったので、そろそろインプットが必要かと思い、休みもまだ1日あるし、ここで私の好きな南北朝時代の本でも読んでみようかと思って一冊Kindleで購入したばかり。
これを読んだ感想は追い追いここで追記したいが、その前に、NHK大河ドラマ「太平記」について少し触れてみたいと思う。
NHKで毎年のように過去の大河ドラマランキングの番組をやるが、その際に未だに必ずと言っていいほど上位ランキングされるのがこのドラマである。最高視聴率34%。1991年だからもう30年前の作品なのに。
一連の大河ドラマでこの時代を扱ったのはこれ一作のみ。さすがに皇国史観から自由になったのでそろそろいいだろうとう題材でもあったのだろう。
主人公はあくまでも足利尊氏(真田広之)である。後醍醐天皇は歌舞伎役者の片岡孝夫、尊氏の弟の直義は高嶋正伸、新田義貞が萩原健一→根津甚八、まるで金八先生またいな楠木正成が武田鉄矢、高師直が梶本明、北畠親房がなんと後藤久美子l バサラ大名佐々木道誉が陣内孝則。北条高時は片岡鶴太郎、歴史上の人物ではない花夜叉が樋口可南子、猿(ましら)の石が柳葉敏郎・・・というあたりが印象に残っている。
特に第22話「鎌倉炎上」が傑作とされる。個人的には結局尊氏が弟である直義を毒殺してしまう際の高嶋政伸の感極まった演技が印象に残っている。
私はどちらかというと南朝贔屓だが、足利尊氏という、意外と軟弱な人間にも興味深さを覚えている。
南朝方は九州でも活躍した。西鉄宮の陣駅や大刀洗町の由来でもある、日本三大合戦の一つ、数万の兵力がぶつかり合った「筑後川の戦い」の地元に住んでいることもあるが、確かこのドラマでは一切触れられていなかった。
・・・以上、とりあえずの覚え書き。
このエントリーで、森茂暁著、「太平記の群像 -南北朝を駆け抜けた人々-」(角川ソフィア文庫)を読了した時点で増補していきたい。
【最初の追記】:読みだして15%ぐらいですが、この本が要求する南北朝時代についての「常識」水準はすごーく高いです。歴史の流れの大筋は知ってることが前提。歯ごたえ十分。
歴史の流れではなく、人について述べていく感じで、歴史の流れは平然と行ったり来たりする。
著名な人について結構流されているのにあまり有名でない人についてやたらと詳しい。Wikipediaレヴェルではとても追いつきません。
太平記原典をさらに補充する水準で、「学術書」です。
これがKindleで300円台というのは凄い。
私の水準は、もう手元にはないけど「日本の歴史〈9〉南北朝の動乱」 (中公文庫)が大好きでした。
【第2版での追記】:ただいま66%。森茂暁先生、ホント、南北朝を「専攻」とする研究者のようです。私が紹介した「日本の歴史」シリーズの9巻めを読まないまま読まないでください。決していきなり読んでは駄目です。
恐ろしいまでに入門者に不親切な著作。ともかく時間の流れが追えないのですよ。
徹底的な史料主義で、「太平記」以外の書物どころか、歴史上の登場人物「直筆」の書状を一人当たり何十枚、何百枚も集めて実証的に照合している。引用は全部古文のままです。
この本は特にそれを狙っているのでしょうが、歴史上の人物が実際には何をしたか、どういう人物かの「証明」に全力を注ぎ込んでいる。ドラマチックな要素皆無。良きにつけ悪しきにつけ「大局観」というものはありません。
なお、「 征西将軍宮懐良・菊池武光の軍が少弐頼尚を破った筑後川の戦い( 大保原〈 福岡県 小郡市)の戦い」という叙述があります。
【第3版での追記】:読み通してみると、ホントに前提としている南北朝時代についての理解水準は高い。さながら太平記のごとく雑然とした印象もある。史料にふりまわされている気もする。戦記物としてのわくわく感は皆無。繰り返すが、絶対最初に読んではいけない。
なお、文庫版のあとがきによればこの本は平成3年に出版されており、NHKドラマ「太平記」放送ブームより前である。
華原朋美と小室哲哉の空前の名曲。
精神を病み引退状態にいた華原朋美が復帰の場で歌ったI'm proud。
— 少年A (@Lily_to_Rose) 2019年5月4日
恋人と出会い孤独から救われたという実体験の歌詞を、恋も仕事も失った彼女が歌う事で曲が生まれ変わった気がした。
シンデレラストーリーの歌が、誇りを追い求める旅人の歌になったのだと。
そして今、また一つ誇りが加わるんだね。 pic.twitter.com/63BApvEQt0
華原朋美が妊娠6カ月 相手は外資系企業の一般人 https://t.co/JqSb0lYvsA @nikkansportsさんから
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
●華原朋美は自然妊娠なの?45歳で超高齢出産でも子供は無事産める?
延べ14万人のうち、100人以上が熱中症で倒れる中、5回目では「この暑い中」というお言葉が付け加えられたそうな。
一般参賀14万人。すごい。私は元左翼なのですが、右左でギャーギャー言ってても、国民は普通に、通常に、皇室を敬愛してるんですよね。祭りや流行に乗る現代日本人気質だとしても、元々好きだから行くわけで。もちろん上皇陛下、上皇后陛下の示された道が素晴らしかったことでもありますが(╹◡╹)
— フミエイツ (@fumieitsu) 2019年5月4日
奥 華子/ガーネット(弾き語り) https://t.co/T9XrUXizsn @YouTubeさんから ・・・この人、声が澄んでる。「時かけ」のEDとして聴いた時鳥肌が立った。アルバム"Time Note"ばかりかインディーズ盤も全部買った。
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
Oku Hanako 自由のカメ with English lines https://t.co/JaRdSh5O25 @YouTubeさんから・・・この曲、街頭ライブで弾けていたんでしょ? どういうテクニックなんだ。
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
未だ現役である。美脚もそのまま。
歌詞も自分で書き、ドラムもたたく。
長年連れ添っている江口 洋介がウラヤマシイ。
【今日の話題記事】
— 文春オンライン[文藝春秋] (@bunshun_online) 2019年5月4日
第3弾:森高千里50歳に 「短すぎる!」と反対されたミニスカートをはき始めた理由
50歳になってもやっぱりミニスカート #森高千里https://t.co/K4GEUdmIiv
森高千里 『ザ・ストレス -ストレス 中近東バージョン-』 (PV) https://t.co/YA2dEcwUsI @YouTubeさんから
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
森高千里 『勉強の歌』 (PV) https://t.co/GZx0vvnEhG @YouTubeさんから
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
森高千里 『私がオバさんになっても』 (ライブ) https://t.co/Nx7LuzhiGg @YouTubeさんから
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
森高千里 『渡良瀬橋』 (PV) https://t.co/wh7xYR4Qth @YouTubeさんから
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
MEJ891 17才 森高千里 (1989)190307 vL HD https://t.co/mLMFjNQFZl @YouTubeさんから
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
森高千里 『岬』 【セルフカヴァー】 https://t.co/Tt00sTMeHa @YouTubeさんから
— chitose (@kasega1960) 2019年5月4日
弁護士会照会制度(以下「照会制度」という)は,弁護士が事件処理をする様々なケースにおいて,証拠を取得する手段として利用されているが,実際に照会制度を有効に利用している会員もいる一方,滅多に使用しない会員も多く存在していると思われる。保険会社からの依頼や相続要件を多く処理している会員などであれば,照会制度は身近かもしれないが,そうでない会員でも有効に使える場合が多々あることを,意外と
知らない会員も多い。
そこで,近時の照会事例の中から,参考になると思われる活用事例を以下に紹介するので,今まで照会制度を使うことがなかった会員の方々も,これを機会に有効活用していただければ幸いである。ここでは典型的な事例をいくつか紹介する(カッコ内は照会先)。
記載例については,「弁護士会照会制度(改訂版)」〔東京弁護士会調査室 編 (株)商事法務 発行〕を参照されたい(ただし,②は未掲載)。
①電話番号の利用者の住所・銀行口座等(NTT等)
事件の相手方について,電話番号しか分からない場合,電話会社に対して照会申出することにより電話番号(固定電話・携帯電話を問わない)から,契約者又は購入者の氏名・住所,契約年月日,電話料金が銀行引落の場合に銀行口座を照会することができる。ただし銀行口座については,将来,預金債権を差し押さえる等の必要性の記載が求められる。
②携帯電話の番号(NTTドコモ,KDDI 等)
相手方の携帯電話のメールアドレスが分かっている場合,そこから携帯電話の番号等を照会することができる。その上で①の照会をすれば,契約者又は購入者の氏名等が判明する。詳細は照会先によって異なるので,直接会員課宛お尋ね下さい。
③銀行預金・貯金の有無とその履歴(東京貯金事務センター等)
遺産分割事件において,被相続人の遺産が判然とせず第三者による流用の可能性がある場合,調べたい銀行・郵便局の口座の平成○○年○○月○○日から平成○○年○○月○○日までの取引の履歴を照会すること
ができる。
④生命保険契約の有無・内容(生命保険協会)
被相続人の生命保険契約の有無・内容を調べたい場合,生命保険契約の契約日,保険の種類・番号,保険期間,保険金額,被保険者,保険金受取人等を照会することができる。
⑤日本にいる外国人の住所等(東京入国管理局)
事件の相手方が日本にいる外国人である場合,その国籍及び本籍,氏名,生年月日,外国人登録番号,居住地等を照会することができる。
⑥出入国記録(法務省入国管理局)
事件の相手方の証言の信用性を争う手段として,当時日本に居なかったということを立証したい場合,平成○○年○○月○○日から平成○○年○○月○○日までの出入国年月日,乗降機地,利用航空便名を照会することができる。
⑦飲食店の営業主体(保健所)
事件の相手方が飲食店を営んでいる場合,その店舗の営業者の氏名・代表者名,営業の種類,屋号,許可番号,許可年月日等を照会することができる。
⑧傷病名・症状等(病院)
交通事故において損害賠償額を算定したい場合,傷病名,傷害部位,入院・通院期間,後遺症の症状固定時期等を照会することができる。
⑨実況見分調書(検察庁)
交通事故において過失割合を判断したい場合,実況見分調書の閲覧・謄写をするよう照会ができる。
⑩服役場所(法務省矯正局成人矯正課)
事件の相手方や関係者が刑務所に収容されている可能性がある場合,その刑務所名と収容年月日を照会することができる。なお「弁護士会照会制度(改訂版)」104 頁には,釈放予定日まで記載してあるが,現状では釈放予定日は回答されない。
●実務上の注意点
次に,実際に照会制度を使う場合の申出書の記載について,最近の傾向から注意すべき点を以下にまとめたので,申出の際は細心の注意を払っていただきたい。
①相続事件において,金融機関に対し,被相続人の過去の取引履歴の開示を求める場合の注意点遺産分割事件の相談を受任した会員から,被相続人の遺産たる預貯金額を調査するために,被相続人の死亡日現在の預貯金残高を,あるいはそれに加え,特別受益等の有無の調査のために死亡日以前の取引履歴の開示照会事項とする照会の申出がなされる場合がよくある。
ところが,照会申出の際には,照会の必要性及び相当性を的確に判断できるようにするため,照会申出会員に対し,照会申出書に,受任事件及び照会を求める理由を具体的かつ簡潔に記載しなければならない(照会申出審査基準細則 4 条 2 項及び 6 条)ところ,確かに,死亡時の預貯金の残高のみを照会事項とする場合には,「遺産の範囲を確定するために照会を求める」という程度の記載で足りると思われる。
しかしながら,死亡日以前の取引履歴の開示をも求める場合には,上記の記載では足らず,過去に遡って取引履歴を調査する必要性と調査が必要な期間及びそれらの理由について,具体的かつ簡潔に記載していただく必要がある。例えば,「平成 10 年○月×日に被相続人 A が脳梗塞で入院し,それ以降,同居していた相続人 B が現実的には被相続人 A の預貯金の管理をしていた。したがって,上記の入院日である平成 10 年○月×日から死亡日である平成 18 年○月×日までの取引履歴の開示を求めたい」というような具体的かつ簡潔な記載を必要とする。
取引履歴を照会事項とする場合においては,上記の取引履歴の開示を求める必要性及び相当性の記載が不十分な申出書が間々見受けられ,本会の照会申出審査の円滑な運営及び照会先から速やかに回答を頂くためにも,適切な照会申出書を作成していただくことが是非とも必要となる。
●弁護士会照会とは|弁護士会照会を活用する際に知っておくべきこと
これって、例えば離婚調停の際に、相手に隠し預金口座がある場合に探りあてて差し押さえするのにはいい制度なんだけど。
●これを回避する方法
など。
ご即位一般参賀 ~皇居・宮殿・東庭から中継~ - NHK 皇居で行われる「ご即位一般参賀」の模様を中継で。天皇皇后両陛下が皇族方とともに、皇居・宮殿のベランダに立って、訪れた人たちの祝意にこたえられる。NHK9:55-10:10
— chitose (@kasega1960) 2019年5月3日
https://t.co/mlREHuPgDz 今度は安倍もいないところで国民に何を語るかです
10月22日にはオープンカーでのパレードもあるんだね。
私は1960年(昭和35年)9月に生まれた。
天皇陛下(浩宮様)は2月という早生まれなので、学年はひとつ私の方が下だが、上皇様(当時の皇太子殿下)ご成婚の日にあやかり結婚した親は、私の本名に「浩」の字を入れるばかりか、小学館の学習雑誌を1年繰り上げて買ってくるのだった。
「ひろのみやさまもしょうがくせい」というタイトルで、宮様のイラストが大きく書かれていたのが記憶にある。
・・・というわけで「なるちゃん」のご即位には格別な感慨もあるのだが。
それはそうと、私は「令和」という新元号が好きではない。
「令」の字が肉筆では結構書きづらいというのもあるが、英訳して"beautiful harmony"というのはちょっと苦しいのではないか?
首相は、万葉集について「幅広い階層の人が読んだ歌が収められており、豊かな文化と伝統を象徴している国書である」と話しています。
なるほど、
万葉集の大伴旅人の序文には、
天平二年の正月の十三日に、師老の宅に萃まりて、宴会を申ぶ。
時に、初春の令月にして、気淑く風和ぐ。梅は鏡前の粉を披く、蘭は珮後の香を薫す。しかのみにあらず、曙の嶺に雲移り、松は羅を掛けて蓋を傾く、夕の岫に霧結び、鳥はうすものに封ぢらえて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
「春の訪れを告げ、
見事に咲き誇る梅の花のように
一人ひとりが明日への希望とともに、
それぞれの花を大きく咲かせることができる、
そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した。」
まるで「世界にひとつだけの花」みたいだが、よくここまで解釈できたというべきだろうか。
私が現代語的に素朴に理解しようとすると、誰かが「命令」して、国民は場の空気を読んでみんなで一緒について行く・・・みたいな感じで、一つ間違うと、この先の日本が再び再軍備の道を歩み出してもいい・・・みたいな。
しかも結局、選考の際に安倍総理が「令和」で押し切ったというのが真相らしいと知るとなおさらのことである。
私はこの人が「美しい」という言葉を使うと虫唾が走るのだが。
厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりが、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。新しい令和の時代が、皆様一人ひとりにとって、実り多き、素晴らしい時代となることを、心から祈念しております。 pic.twitter.com/GMAHGGIKh3
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2019年5月1日
安倍晋三は「令和」の原典とした『万葉集』について「天皇や貴族だけでなく防人や農民まで幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化を象徴する国書」などと述べたが、当時の権力者が農民を強制的に兵士にしたのが防人であり、その悲しみ苦しみが詠まれていることも知らないのか?
— きっこ (@kikko_no_blog) 2019年5月1日
「令和」
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年5月2日
“巧言令色鮮し仁”
言葉巧みで、人から好かれようと愛想を振りまく者には、誠実な人間が少なく、人として最も大事な徳である仁の心が欠けているものだということ。 https://t.co/kfvEPhPLqq
しかし、その安倍総理が気に入ってゴリ押しした「令和」の語源が、万葉集のその一句の原典の、「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦)の「張衡が安帝に召されたが、安帝が愚かで政治腐敗がひどく、嫌気がさして田舎に帰りたい」とは・・・ https://t.co/1dQxnusUpT
— 箱入り老人 (@midnighthistory) 2019年5月2日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント