「めぞん一刻」と「逃げるは恥だが役に立つ」(第3版)
久しぶりにブログの記事を書いてみようかと思う。
高橋留美子原作の「めぞん一刻」の実写版リメイクの映画監督になった夢を見て、それが心地よかったからである。
「うる星やつら」があの押井守の出世作であり、原作からの過激なまでの「暴走」が許容されており、どこまで原作を超えるかが見どころとされたのとは正反対である。
アニメの劇場版が1988年に作られ、望月智充監督のもとで、「めぞん一刻 完結編として、五代と響子が結婚する直前の一刻館の日常の断片を描き出した内容だったが、キャラクターデザインそのものが実写的になり、望月色が強い内容・演出となったためか評価が別れる。
実写化に関しては、まずは1986年に澤井信一郎監督、五代裕作:石黒賢、音無響子:石原真理子でなされたが、原作には登場しない一刻館の住人として「男」と「女」が登場するなど、完全なオリジナル・ストーリーであり、全体が暗いシュールな雰囲気に彩られており、伊武雅刀による四谷の怪演など目を引く要素を持ちつつも、好みは別れると思う。「めぞん一刻」というタイトルの「めぞん一刻」ではない映画かと。
実写TVシリーズとしては2007-8年に五代:中林大樹、響子:伊東美咲で2つのシリーズにわたって放映されているが、私はこのTVシリーズのみは観ていない。
*****
・・・さて、私の夢の中では、著名な脚本家が書いたオリジナル・ストーリーを職人的に演出するという状況設定にされている。
冒頭シーンは、響子さんが知り合いの男(恋人ではない。どうも私自身が投影されているようである)と一刻館への帰途のあるところで、チンピラが因縁をつけてくる。響子の友人(私?)はチンピラにボディーブローを何発かかまずが、効き目がないことは友人(私)の手応えから感じられる。
・・・と、そこに、五代が颯爽と現れ、一、二の三の見事な空手技でチンピラをのしてしまう。これが五代と響子との出会いであり、そこから物語は展開していくが、五代はどうも空手以外は全くの奥手で・・・というふうに物語ははじまる。
夢の中ではっきりしているシーンはそこまでである。
なぜ五代が原作のラグビーではなくて空手なのかというのを考えてみると、おとといのNHKの「サンデー・スポーツ」で、今度の東京五輪で正式種目となる空手の全日本選手権の優勝者4人がゲストとして出演、技の披露などをしていたので、そのことの影響が何より大きいように思う。
*****
・・・また、ここで唐突にコミック原作の実写ドラマの夢を見たかといえば、今日(火曜日)放映の、今話題のドラマ、海野つなみ原作の「逃げ恥」こと「逃げるは恥だが役に立つ」の影響も大きいかと思う。
私はやっと先週の8話からリアルタイムで観始めたばかりで、(Web上ストリーミングでの6話までの一時間のダイジェスト+7話は観た)今日の9話の展開からするともっと早くから観ていなかったのが全く悔やまれるが、なかなか一線を超えなかったカップルのラブ・コメという点からすれば「めぞん」と響き合うものがある気もする。
もっとも、原作をKindleで読み通して感じたのは「逃げ恥」の方には恋愛・結婚を巡っての社会派ストーリーとしての面がかなり強く、ラブコメ的ではない結構小難しい対話が延々と続くので、それをそのままドラマのセリフにしたら効果的ではない。このあたり、ドラマの脚色は方はエンターティメントとしてメリハリをつけて成功しているように思う。そもそも毎週火曜日に一応「設定」されているハグシーンだけでひとつの「様式美」に達していてキュンキュンさせられてしうのはやはり実写であることの強みであろう。
私は普段はNHK以外の実写ドラマを観ないのと、次第に歳を取ってきて「最近の若い俳優さん」で一括りしてしまうくらいに「個体識別能力」が落ちているせいかわからないけど、星野源といえばNHKの「LIFE」でコントしている俳優さんという認識に留まっていて、すでに去年(2015年)紅白に出たミュージシャンでもあることも気がつかなかった。それどころか「真田丸」での徳川秀忠役であることにもすぐには気づけなかった。
ガッキーこと新垣結衣に至ってはそもそも顔と名前が一致せず、今回今更のように「かわいい女優さんだね(これで28歳!若い頃の写真も探して見たけど今が一番美人だし魅力的ではないか)」と再認識した水準である。
私にとって、民放のドラマに関心を持つのは実に「のだめ」以来であった。気のせいか、掲載誌が"Kiss"であるせいか、どこかに共通項の味わいがある気がする。
(・・・・あ、星野源さんが主役の「コウノドリ」も全話観てました。こうしてみると、星野源さんは、一見地味なようで、様々な役柄を演じ分けられる俳優さんなのだと気づく。エッセイも何冊も出版されているようで、多彩な方のようだ。大病も克服された方と知る)
« 勇めや、はらから | トップページ | トランプは偉大なトリックスターになる?(togetter) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー開室(Linkedinより転載)(2022.11.20)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- hololive知らないのにローソンコラボにつられて買い物をした。(2022.10.28)
- 今頃になって 柄谷行人 の「意味という病」を唐突にはじめて読み始めた。(2022.10.15)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- アントニオ猪木の死にあたって、敢えて諸富祥彦先生に捧ぐ(2022.10.06)
- 名曲・名作「緑山高校」(2022.01.17)
- NHK土曜ドラマ「風の向こうへ駆け抜けろ」後編 短評(2021.12.26)
- NHK土曜ドラマ「風の向こうへ駆け抜けろ」前編 短評(2021.12.18)
「恋愛」カテゴリの記事
- 阿世賀浩一郎新刊「若き臨床家のために」表紙装丁完成。(2022.10.19)
- 「若き臨床家のために」目次(2022.10.09)
- 恋愛を必要としない人間だけが、恋愛する資格がある。(2022.09.26)
- 若きカウンセラーに向けて(2022.09.08)
- 「浜崎あゆみとスピリチュアリティ」表紙デザイン内定のイラスト(2022.07.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー、天神開業のお知らせ葉書(2022.11.10)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- 今頃になって 柄谷行人 の「意味という病」を唐突にはじめて読み始めた。(2022.10.15)
- 永野希さん出演のミュージカルで直筆サインいただきました。(2022.10.03)
- 「ウマ娘の精神分析(1)」メロンブックスに続きとらのあなでも取り扱い始まりました。(2022.09.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 阿世賀浩一郎 著 「若き臨床家のために」Amazonで発売開始(2022.11.24)
- 母が天寿を全うしつつあることについて(2022.11.15)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー 公式サイト Openいたしました。(2022.10.20)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
- hololive知らないのにローソンコラボにつられて買い物をした。(2022.10.28)
- 合同会社ケー・エフ・シー 公式Webサイト、10月20日(木)Open予定!!!(2022.10.17)
- 「若き臨床家のために」目次(2022.10.09)
- アントニオ猪木の死にあたって、敢えて諸富祥彦先生に捧ぐ(2022.10.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】:ワンダーアキュートいきなり初育成(2022.11.25)
- 「ウマ娘 の精神分析」新刊第2巻(コミックマーケット101で発売開始)の表紙装丁(2022.11.24)
- 広島同人誌即売会で、TAMさんにまどマギの「コネクト」リクエストした。(2022.11.07)
- カウンセリングルーム ケー・エフ・シー公式グッズ(2022.11.04)
- 「ウマ娘の精神分析」新刊第2巻の表紙のラフあがりました。(2022.11.03)
コメント