ウェブページ

コメント・トラックバックについて

  • このブログのコメントやトラックは、スパム防止および個人情報保護の観点から認証制をとらせていただいております。これらの認証基準はかなり緩やかなものにしています。自分のブログの記事とどこかで関係あるとお感じでしたら、どうかお気軽にトラックバックください。ただし、単にアフリエイトリンク(成人向けサイトへのリンクがあると無条件で非承認)ばかりが目立つRSSリンク集のようなサイトの場合、そのポリシーにかなりの独自性が認められない場合にはお断りすることが多いことを、どうかご容赦ください。

Twitter

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月30日 (土)

リチャード・ローボルト編著「スーパーヴィジョンのパワーゲーム -心理療法家訓練における影響力・カルト・洗脳」の要約と感想 その1(togetter)

まだ3分の1ぐらいしか要約できていませんが、とりあえずupします。

こちらからどうぞ。

続きを読む "リチャード・ローボルト編著「スーパーヴィジョンのパワーゲーム -心理療法家訓練における影響力・カルト・洗脳」の要約と感想 その1(togetter)" »

2016年1月19日 (火)

個人開業ブログを独立して立てさせていただきました。

●久留米フォーカシング・カウンセリングルーム

続きを読む "個人開業ブログを独立して立てさせていただきました。" »

2016年1月15日 (金)

私がフォーカシングのセミナーで用いたPower Pointファイル公開

私がフォーカシングのセミナーで用いたPower PointをPDFで公開します。

もともとは、佐賀教育センターでのワークショップの際に制作したものです。

セミナー用のファイルへはこちらから入れます。

昨日アップした「フォーカシング入門」 が詳しすぎて読みづらい、フォーカシングについて知るのは始めてだ、という方には、よりシンプルで画像つきのこのファイルから先にお読みになる方がわかりやすいかと思います。

何せ、「パワーポイント」ファイルですから(^^)

シューマン専門サイト、「ロベルトの部屋」復刻!!

●ロベルトの部屋

 私が1996年(!)から始めていた、いにしえのサイトの復刻です。

 ドイツのロマン派作曲家、ロベルト・シューマン専門で、しかも特定の曲について当時輸入盤あさりをして膨大なランキングと解説を、独断と偏見に塗り固めて築き上げたサイトです。
 
 このサイトで紹介したCDの大半は現在入手不可能ですが、シューマン好きの方は「ひとつの時代の記録」としてご来訪いただければと思います。

2016年1月14日 (木)

「chitoseのホームページ」、とりあえず復活、「フォーカシング入門」も読めるようになりました。

以前のサイトのエッセンスだけを再構築することにしました。

「フォーカシング入門」は、日本語のweb上のフォーカシング・マニュアルとしては詳しさ別格であると自負しています。
もうひとつ、シューマン専門の、
というのがあるのですが、こちらはリンク再構築中で、まだ扉ページまでです。しばらくお待ちください。

続きを読む "「chitoseのホームページ」、とりあえず復活、「フォーカシング入門」も読めるようになりました。" »

2016年1月12日 (火)

NHK AKB48SHOW 1月10日 第99回

 紅白舞台裏と、AKBメドレーとNMB「365日の紙飛行機」全編の再映。

 またも泣いてしもうた(^^;)

 二人は頭まで黒づくめの衣装で会場入り。

 あっちゃんは「恋するフォーチュンクッキー」フリから覚えた。

 NMB「365日の紙飛行機」の振り付けは手話を取り入れていた。

 衣装のしのぶさん曰く、

「にゃんにゃん(小嶋 陽菜)は、何年たっても衣装替えが下手」

 昨年のじゃんけん大会。

 勝ち残ったラッキーガールはなぁな(藤田奈那)。

 じゃんけん大会の舞台裏紹介もあったけど省略wwww

 ・・・・これ以上「個体識別」しようと思ったら、ビデオをコマ送りしながら確認する執念がないと無理なのでwwww

******

カテゴリーに「AKBグループ」追加しました。

・・・・・・ このブログを読む方は、今後記事ごとのギャップに耐える必要があります
(^^)

AKB48グループについての、シリアスな、まとまった論考をしていくまでは、まだ2冊のさしこ本を読んだあたりまでかかると思います

私が薬物療法について詳しく言及した唯一の記事

私はサイコセラピストではありますが、精神科医ではありませんので、当ブログでは薬物療法についての言及は原則としてしないことにしています。

そうした中で、ほぼ唯一の例外が、次のエントリー:

●書評:クリストファー・レーン/乱造される心の病(Amazonレビューの転載)

アメリカでベストセラーになった本ですが、私にはフロイトおたくのただの英文学者が出したトンデモ本にしか思えませんでした。

この問題について良心的に扱った精神科医の著作の紹介リンクもたくさん張っています。

興味のある方はご一読ください。

【追記】:↓やっぱ再販されてないじゃん。中古市場でも投げ売り状態。私のレビュー(他のレビューは全然トンチンカン)が効いたのかな?

【更なる追記:】実はもう一つだけ、薬物療法に言及した記事があります。こちらからどうぞ。

2016年1月11日 (月)

内海健先生の「双極性Ⅱ型という病 -うつ病新時代-」改訂版の要約 (togetter)

一気に読んで、まとめました。旧版を読んだ方にもおすすめです(^^)

こちらからどうぞ。

2016年1月 8日 (金)

新リュック届く

リュックを新調しました。

いろいろ細かく内部ポケットが分かれていて、小物の整理に抜群です。
Kimg0081
手前に映っているのが、私の愛用ヘッドフォン、グラドのALESSANDRO  Music Series PRO
です。
ハウジング部にマガボニー削り出し採用の手作り品。

カウンセリングへのお誘いとして、すばらしい記事

●かささぎ心理相談室 カウンセリングで話をすること

カウンセリングを受けようかな・・・と悩んでいる人、必見!!

2016年1月 6日 (水)

Skypeを通してのネット上でのカウンセリング・フォーカシング個別指導のご案内

ネット上ではchitoseと名乗っておりますが、写真の通り、男です(^^;)

ハンドルネームは久留米市を流れる筑後川の別称、千歳川からとりました。

このたび、Skypeを通してのネット上のカウンセリング・フォーカシング個別指導を始めさせていただくことにいたしました。

※なお、当方、夢分析 も行っております。

*******

●skype ID:kasegaです。

1回50分

料金:5000円

銀行口座振り込みでお願いいたします。

●面接時間:

仔細は交渉します(0:00までの夜間を含めて)し、私の都合で不定期になるかもしれませんが、原則として、

月曜・水曜:お休み
火曜・木曜・金曜・土曜13:00-18:00
日曜:12:00-15:00
※原則として祝日でも結構です。

※なお、契約予約時間外の通信は受けかねますので、お許しください。

●お申込み

メールkurumefocusing@mbr.nifty.com  

住所・電話番号・相談したい内容の概略を記載してください

電話・FAX 0942-48-8797

●住所

〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1362-1

*******

Skypeの使い方については、以下のサイト:

のブログなどでご確認ください。

*******

ラップトップパソコンには最初からwebカメラが搭載機種された機種が多いかと思いますが、新規に使用機器をお買い求めになる方は、万が一皆様のパソコンに適合しない機種を買ってしまわないためには、実際の店頭で店員さんに相談していただくのが一番だと思います(^^)

*****

なお、この記事は、ウェブページの方でも常時表示しています。

続きを読む "Skypeを通してのネット上でのカウンセリング・フォーカシング個別指導のご案内" »

2016年1月 5日 (火)

ハイレゾの音を聴いた

やっとハイレゾ対応のUSB入力専用プリアンプ

が届き、試しにカラヤンの名曲集をダウンロードしてみたが、本当に音の粒立ちが細やかになってアナログな感じになる。

空気感あふれる音になるのだ。このカラヤン盤はもともともとはアナログレコーディングなので、そこから直にリマスタリングしたものと思われます。実はアナログテープにはCD規格の20万HZの上まで含まれているのだ 。

デジタルで最初からハイレゾ録音したソースで本領を発揮するが、通常規格のネット配信ダウンロードの場合でも、20000Kzより上の帯域があるかのな感じになるので、オーバーサンプリングしてくれているのではないかと思う。

ちなみに、私の利用パソコン用スピーカーは、BoseのComputer  MusicMonitorである。デジタルアンプ搭載で、上に述べたUSB入力専用プリアンプを通すと、ピュアオーディオも真っ青の音である。

コンパニオン2 シリーズ III マルチメディアスピーカーシステム

続きを読む "ハイレゾの音を聴いた" »

2016年1月 4日 (月)

さしこのフォトブックが届いた!

Ws000001

指原莉乃1stフォトブック『さしこ』 (講談社 MOOK)   指原莉乃


まだコラムや対談の部分は斜め読みですが、若いですねえ。髪の毛もショートだし。この時点で総選挙9位ですか。

それにしても、こういうアイドルの写真集なんて買うのは、実はちーさま(森高千里)

Ws000000

以来です。

二十数年前か・・・・歳を取ったのう(^^;)

続きを読む "さしこのフォトブックが届いた!" »

2016年1月 3日 (日)

今、「あさが来た」新春ごあいさつを観た

これからの展開に期待を持たせてくれる、「波乱万丈」「安定」のあさであった(^^)

予告編でここまでバラすか🌊と言いたくなるくらい。

主題歌を歌うNMB兼AKBのさや姉もあさと対話。

早く明日の「あさ」が来てほしい。

*****

おまけ。

●AKB48  365日の紙飛行機 山本彩 「あさが来た」主題歌 ギター弾き語りバージョン

実にいい演唱ですね(^^)

2016年1月 2日 (土)

twitterから保護認証を解除しました。

どなたでもお気軽に閲覧・フォローしてください。

ID:chitose@kasega1960

2016年1月 1日 (金)

紅白でたかみなの卒業のサプライズにあっちゃんとゆうこが降臨しただけで、それから30分は泣いていた私(^^;)

●参考映像

私は紅白メドレーで出てきた歌くらいしか知らないし、(年明けで)去年の総選挙生中継を見て、「AKB48白熱論争 (幻冬舎新書)」

を読んだ程度のにわかファンなのだが(^^;)

これはどういう「異常心理」なのだろうか?

*****

年末からすでに新書を中心に1日2冊、計10冊ほど読破したが、その中で印象に残っているのは、マイケル・サンデルの「これからの『正義』の話をしよう」

がダントツである。

アリストテレス、ロック、カント、ベンサムなどの過去の哲学者から、ロールズ、ノージックといった現代の哲学者まですら予備知識なくても理解することができ、今日の「新自由主義」と「社会民主主義」の二項対立を超えた視座を提供してるという壮大な著作である。

ここまで来たら、ピケティの「21世紀の資本」

までいくっきゃない!と確信して、今読み進めている。

今のところ、私にとっては興味深くこそあれ、難解とは感じない。数日がかりになりそうだが、充実した読書になりそう(^^)

*****

・・・・まあ、こんな、何でもありの私ですが、今年もよろしくお願い申しあげます

m(^^;)m

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

トロントだより

  • 050601_0957
     The Focusing Instituteの第17回国際大会(2005/5/25-31)の開かれた、カナダ、トロントの北の郊外(といっても100キロはなれてます)、Simcoe湖畔のBarrieという街に隣接するKempenfelt Conference Centreと、帰りに立ち寄ったトロント市内の様子を撮影したものです。

神有月の出雲路2006

  • 20061122150014_1
     11月の勤労感謝の日の連休に、日本フォーカシング協会の「フォーカサーの集い」のために島根県の松江に旅した時の旅行記です。https://focusing.jp/  
    ご存じの方は多いでしょうが、出雲の国には日本全国の神様が11月に全員集合することになってまして、「神無月」と呼ばれるわけですが、島根でだけは、「神有月」ということになります。(後日記:「神無月」は10月でしたよね(^^;A ........旧暦なら11/23前後は10月でせう....ということでお許しを.....)  
    ちょうど紅葉の時期と見事に重なり、車窓も徒歩もひたすら紅葉の山づくしでした。このページの写真は、島根の足立美術館の紅葉の最盛期です。

淡路島縦断の旅

  • 050708_2036
     「フォーカシング国際会議」が、2009年5月12日(火)から5月16日(土)にかけて、5日間、日本で開催されます。
     このフォトアルバムは、その開催候補地の淡路島を、公式に「お忍び視察」した時の旅行記(だったの)です(^^)。
     フォーカシングの関係者の紹介で、会場予定地の淡路島Westinという外資系の超豪華ホテルに格安で泊まる機会が与えられました。しかし根が鉄ちゃんの私は、徳島側から北淡に向かうという、事情をご存知の方なら自家用車なしには絶対やらない過酷なルートをわざわざ選択したのであります。
     大地震でできた野島断層(天然記念物になっています)の震災記念公園(係りの人に敢えてお尋ねしたら、ここは写真撮影自由です)にも謹んで訪問させていただきました。
     震災記念公園からタクシーでわずか10分のところにある「淡路夢舞台」に、県立国際会議場と一体になった施設として、とても日本とは思えない、超ゴージャスな淡路島Westinはあります。

水戸漫遊記

  • 050723_1544
     友人と会うために水戸市を訪問しましたが、例によって鉄ちゃんの私は「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」に乗れることそのものを楽しみにしてしまいました(^^;)。
     仕事中の友人と落ち合うまでに時間があったので、水戸市民の憩いの場所、周囲3キロの千破湖(せんばこ)を半周し、黄門様の銅像を仰ぎ見て見て偕楽園、常盤神社に向かい、最後の徳川将軍となる慶喜に至る水戸徳川家の歴史、そして水戸天狗党の反乱に至る歴史を展示した博物館も拝見しました。
     最後は、水戸駅前の「助さん、格さん付」の黄門様です。
     実は御印籠も買ってしまいました。

北海道への旅2005

  • 051012_1214
     日本フォーカシング協会の年に一度の「集い」のために小樽に向かい、戻ってくる過程で、他の参加者が想像だに及ばないルートで旅した時の写真のみです。かなり私の鉄ちゃん根性むき出しです。  表紙写真は、私が気に入った、弘前での夕暮れの岩木山にしました。