不世出の名歌手、マリオ・デル・モナコ(再掲)
ドミンゴ、パヴァロッティ、カレーラスといういわゆる「3大テノール」が束にかかってもかなわなかったのが、「黄金のトランペット」と呼ばれたデル・モナコである。
日本では、1960年代初頭の「イタリア歌劇団」来日公演が、当時レコード会社との専属契約で不可能だった、「奇跡のオール・スターキャスト」での伝説的な名唱と呼ばれており、欧米でもこの時の映像が繰り返して放送されているようだ。
まずは、そのイタリア歌劇団来日公演の中から、映像がYouTubeでみつけられたものを4つ(NHKの放送で私も何回か観ています)。
●Leoncavallo.Pagliacci.Vesti la Giubba.Mario del Monaco(YouTube)
デル・モナコの当たり役、レオンカヴァルロのヴェリズモ・オペラの至宝、「道化師」より、カニオの「衣装をつけろ」。
●Mario Del Monaco in Otello 1959 "Esultate"(YouTube)
デル・モナコといえばウィルディの「オテロ」こそ当たり役。永遠の語り草とされる、第一幕のオテロ登場の瞬間!!
●Mario Del Monaco Tito Gobbi Otello (vaimusic.com)(YouTube)
↑そして、ゴッビ演じるイヤーゴと、最後には「超鬼気迫る」掛け合いに盛り上がる名シーン。埋め込み無効リクエストですので、YouTubeサイトでご覧下さい(^^)
●Mario del Monaco sings O sole mio in Tokyo(YouTube)
オ・ソレ・ミオ / ビー・マイ・ラヴ ~デル・モナコ・ソング・アルバム
ご参考までに、私の愛蔵している、カルロス・クライバーのビゼー:歌劇《カルメン》全曲 [DVD]
« NHKクローズアップ現代「自殺と“闘う”~イギリスの国家戦略~」(再掲) | トップページ | 不滅の名指揮者、トスカニーニ(再掲) »
「趣味」カテゴリの記事
- 冬コミにエントリーした。(2022.08.08)
- 「ウマ娘の精神分析」、印刷所より届く。(2022.08.07)
- メイショウ怒涛のごとき同人誌即売会強行軍をエントリーしてしまった。(2022.08.05)
- ORTOFON MM カートリッジ VNL は価格から信じられない音がします!!(2022.08.03)
- コミックマーケット100(夏コミ)では、「ウマ娘」関係同人誌中心の「買取」に応じさせせていただきます。(2022.08.03)
「音楽」カテゴリの記事
- ORTOFON MM カートリッジ VNL は価格から信じられない音がします!!(2022.08.03)
- 「浜崎あゆみとスピリチュアリティ」表紙デザイン内定のイラスト(2022.07.27)
- アナログプレーヤーのオーディオ環境、久々にそろえる。(2022.07.14)
- 引きこもりの人の「お天道様」になるということ。(2022.06.30)
- カウンセリングの「中断」について(2022.06.26)
« NHKクローズアップ現代「自殺と“闘う”~イギリスの国家戦略~」(再掲) | トップページ | 不滅の名指揮者、トスカニーニ(再掲) »
コメント