貞本版「エヴァ」読破
「貞本エヴァ」としてアニメ版とは一線を画する評価で認知されているコミックス版、10年越しでまだ完結していないのだが、コミックス13巻まで一気に読破した。
非常にスイスイと読めてしまったが、このコミックス版は、テレビ放映の半年前からすでに連載されて、アニメへの興味と期待を掻き立てるところから出発したものの、アニメ放映は半年で終わり、更に旧劇場版、そして新劇場版という形でアニメ制作が進んでいくさなかにも、全く貞本さんに「ブレ」がない形で物語がすすめられていると思う。
この作品の基本設定というべきものに極めて忠実なようで、謎が変に舌足らずにならずに少しづつ解き明かされる進め方にもなっている。
「学園エヴァ」的な、登場人物たちの日常とその中での心のひだと互いの交流も細やかに描かれており、アニメ版よりも膨らみがあるようにも思える。
何より、トウジがエヴァに乗るに至るまでの過程のあたりから、この貞本版の細やかさが際立ち始める。加持さんの過去なども丁寧に描かれ、いい意味で「熱気あふれる殺伐」とでもいいたくなる持ち味がある。このあたりはアニメ版では結果的に描ききれなかったものを見事に「補完」してくれていると言えるだろう。
カヲルくんが実際に登場人物たちとどのような人間関係を持つのか(実際にエヴァに乗ることを含めて)も、アニメ版の唐突さを感じさせないじっくりとした描き込みである。
ストーリーは、あくまでも「旧劇場版」の方向に向かうことを必然のようにして展開する。個人的には、ミサトさんの「自己嫌悪を繰り返すだけ。でも前に進めた気がする」というセリフがないのが惜しい気もするし、なぜ「自爆」でないとならないのか・・・とか、わかんない点もあるが、「リリスとアダムの融合」をどういう形でゲンドウが進めようとしていたかも具体的に描写されるあたりまで考慮すれば、旧劇場版を「補完」する意味は大きいように思える。
いずれにしても、貞本エヴァのシンジは、育つ過程でそういう性格にならねばならなかったというだけで「病理水準」としての深さはない。このあたり、別に私は重みに欠けるということを言いたいのではなく、いい意味で一貫させていると思う。
新劇場版がどういうストーリー展開になろうと、あくまでも「旧劇」に沿ったストーリー展開で、ブレることなく完結をめざしていることに、大いなる期待をしたいと思う。
ただ、このペースでだと、あと2巻分は待たされることになるのかもしれない(^^)
******
・・・・あ、私のブログの以前からの読者の方はご存知でしょうが、私はエヴァ本一冊出版してます(^^) 写真の中でさりげなく本への宣伝しているつもり・・・
« 「リア充の科学」(再掲) | トップページ | フォーカシング指向心理療法の認知行動療法的活用についてのとりあえずの覚え書き(再掲) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【ウマ娘】新衣装ゴールドジップで新シナリオリベンジ 1回め(2023.09.16)
- 大阪、こみっくトレジャー42(インデックス大阪)旅行記(9/9-10)(2023.09.15)
- 茂木健一郎はただの阿呆やで!!(おたくは非おたくより成熟している人たちが多い)(2023.09.13)
- カワカミプリンセスの死を偲びつつ(YouTube実況再掲)(2023.09.12)
- 「ウマ娘の精神分析」ケー・エフ・シー 9/10 インデックス大阪 5号館 I46ab お品書き(2023.09.06)
「心と体」カテゴリの記事
- 久留米でフォーカシングを学ぶ会(2023/10/8 日曜日)(2023.09.20)
- 日本人間性心理学会第42回大会(福井)参加について(2023.09.20)
- 大阪、こみっくトレジャー42(インデックス大阪)旅行記(9/9-10)(2023.09.15)
- 茂木健一郎はただの阿呆やで!!(おたくは非おたくより成熟している人たちが多い)(2023.09.13)
- 伊藤研一先生を偲ぶ(2023.09.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本人間性心理学会第42回大会(福井)参加について(2023.09.20)
- 大阪、こみっくトレジャー42(インデックス大阪)旅行記(9/9-10)(2023.09.15)
- 茂木健一郎はただの阿呆やで!!(おたくは非おたくより成熟している人たちが多い)(2023.09.13)
- 伊藤研一先生を偲ぶ(2023.09.12)
- カワカミプリンセスの死を偲びつつ(YouTube実況再掲)(2023.09.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 茂木健一郎はただの阿呆やで!!(おたくは非おたくより成熟している人たちが多い)(2023.09.13)
- カワカミプリンセスの死を偲びつつ(YouTube実況再掲)(2023.09.12)
- ジャニーズ問題、「被害者」でもある東山紀之氏への「二次被害」への懸念とまで言い出すのはいかがなものか。【追記あり】(2023.09.07)
- 「ウマ娘の精神分析」ケー・エフ・シー 9/10 インデックス大阪 5号館 I46ab お品書き(2023.09.06)
- 「ウマ娘の精神分析」第1巻/第2巻 合本 イラスト入り 新装版 脱稿!!(2023.09.03)
「心理」カテゴリの記事
- 久留米でフォーカシングを学ぶ会(2023/10/8 日曜日)(2023.09.20)
- 日本人間性心理学会第42回大会(福井)参加について(2023.09.20)
- 大阪、こみっくトレジャー42(インデックス大阪)旅行記(9/9-10)(2023.09.15)
- 茂木健一郎はただの阿呆やで!!(おたくは非おたくより成熟している人たちが多い)(2023.09.13)
- 伊藤研一先生を偲ぶ(2023.09.12)
« 「リア充の科学」(再掲) | トップページ | フォーカシング指向心理療法の認知行動療法的活用についてのとりあえずの覚え書き(再掲) »
コメント